炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)

炭素回収・貯留(Carbon Capture and Storage, 通称:CCS)は、発電所や工場などから排出される二酸化炭素(CO₂)を回収し、地中深くに貯留する技術です。CCSは温室効果ガス排出の削減に寄与し、気候変動対策の一環として重要な役割を果たします。

CCSのプロセス
  1. 炭素回収(Capture):
    前燃焼回収(Pre-Combustion Capture): 化石燃料をガス化し、水素とCO₂を生成する。CO₂は分離・回収され、水素は燃料として使用されます。
    後燃焼回収(Post-Combustion Capture): 燃焼後の排ガスから直接CO₂を分離・回収します。一般的には、アミン溶液を用いてCO₂を吸収し、その後CO₂を分離します。
    酸素燃焼回収(Oxy-Fuel Combustion): 燃焼に純酸素を使用し、排ガス中のCO₂濃度を高める。これにより、CO₂の分離が容易になります。

  2. 炭素輸送(Transport):
    回収されたCO₂は、圧縮されパイプラインや船舶を通じて貯留サイトに輸送されます。パイプライン輸送が最も一般的です。

  3. 炭素貯留(Storage):
    地質貯留(Geological Storage): CO₂を地下深くの地層に注入し、長期間にわたり貯留します。典型的な貯留場所には、枯渇した油田やガス田、深部の塩水帯が含まれます。
    鉱物固定(Mineralization): CO₂を化学反応により鉱物に固定し、安定した形で貯留します。これは地質貯留に比べて研究段階にあります。
CCSの重要性

CCSは、以下の点で重要です:

  • 気候変動対策: 化石燃料の使用を継続しながら、CO₂排出を大幅に削減する手段となります。
  • 産業の脱炭素化: 鉄鋼、セメント、化学工業などの高排出産業において、排出削減を実現します。
  • エネルギー転換の補完: 再生可能エネルギーの導入が進む中、安定したエネルギー供給と気候目標の両立を図るための重要な技術です。
課題と展望

CCS技術は高コストであり、経済性の確保が課題です。また、CO₂貯留の安全性や環境影響についても懸念があります。これらの課題を克服するためには、技術開発、政策支援、および社会的受容が不可欠です。今後の研究と実証プロジェクトを通じて、CCSはより広範な導入が期待されます。

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 旭川・花巻・静岡の3空港、2050年脱炭素化計画 国交省が認定

  2. COP30ジャパン・パビリオンのウェブサイトを開設 バーチャル展示も開始

  3. COP29: ノルウェー、ADBの先駆的な第6条炭素基金に最大5,000万ドルを拠出

  4. 米マイクロソフト、炭素クレジット800万トン購入へ 過去最大規模

  5. 日本、COP29で排出削減の「着実な実施」促す 1.5度目標へ共同行動を

  6. 農水畜産業のカーボンクレジット市場、2030年に50億円へ 民間調査

  7. 中部電力と飯田市、地域マイクログリッドの運用開始 脱炭素先行地域実証

  8. 環境省、テナントビル脱炭素化推進でロゴマーク作成 行動方針説明会も開催

  9. 世界自然保護会議2025、ネイチャーポジティブ実現へ結束と行動を呼びかけ

  10. 宮崎銀行ら、県内の森林を再造 カーボンクレジット創出・販売事業を始動

  11. 東京ガス、神奈川県逗子市の脱炭素化を全面支援 公共施設への再エネ導入など

  12. フェイガーの「バイオ炭の農地施用」プロジェクト、Jクレジット承認を取得

  1. バイオマスとは|用語集・意味

  2. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  3. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  4. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  5. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  6. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  7. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  8. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  9. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  10. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  11. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  12. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  1. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  2. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  3. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  4. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  5. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  6. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  7. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  8. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  9. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  10. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  11. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  12. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

関連記事