認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)

認証排出削減量(Certified Emission Reductions, 通称:CER)は、京都議定書のクリーン開発メカニズム(Clean Development Mechanism, CDM)に基づいて発行される炭素クレジットです。CERは、温室効果ガス(GHG)の排出削減を実証したプロジェクトから得られるものであり、国際的な炭素市場で取引されます。

CERの主な特徴
  • クリーン開発メカニズム (CDM) プロジェクト:CERは、CDMプロジェクトを通じて生成されます。これらのプロジェクトは、先進国が発展途上国で排出削減活動を行うことで、持続可能な発展と温室効果ガスの排出削減を同時に達成することを目的としています。
  • 国際認証:CERの発行には、国連気候変動枠組条約(UNFCCC)の下で認証が必要です。プロジェクトの排出削減効果は、独立した第三者機関によって検証され、UNFCCCによって認証されます。
  • 市場での取引:CERは、国際的な炭素市場で取引され、先進国はこれを利用して京都議定書の排出削減目標を達成します。また、企業も自社のカーボンフットプリントをオフセットするためにCERを購入することができます。
CERの生成プロセス
  1. プロジェクトの企画と承認:発展途上国で排出削減プロジェクトが企画されます。プロジェクト計画は、CDMエグゼクティブボードによって承認される必要があります。
  2. 排出削減の実施:プロジェクトが実施され、GHGの排出削減が達成されます。これには、再生可能エネルギーの導入、エネルギー効率の向上、森林再生プロジェクトなどが含まれます。
  3. 検証と認証:プロジェクトの排出削減効果は、独立した第三者機関によって検証され、UNFCCCによって認証されます。その後、対応するCERが発行されます。
CERの意義

CERは、国際的な排出削減努力を支援し、地球規模の気候変動対策を進めるための重要なツールです。CDMプロジェクトを通じて、発展途上国は持続可能な技術と資金を得ることができ、先進国は効率的に排出削減目標を達成できます。

CERの課題

CERの発行と取引にはいくつかの課題も存在します。プロジェクトの認証プロセスが複雑で時間がかかることや、実際の排出削減効果の評価が難しいことがあります。また、炭素市場の価格変動によって、プロジェクトの経済的な安定性が影響を受けることもあります。

認証排出削減量 (CER) は、持続可能な発展と温室効果ガス削減の両立を目指す国際的な取り組みの一環として、今後も重要な役割を果たし続けるでしょう。

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 新たなアバタブル報告書、自主的な炭素市場に数十億ドルが流入していることを明らかに

  2. CCSA、CCUS 産業の展開を支援するために新しい英国ディレクターを任命

  3. 東京都、カーボンクレジット取引運用でゴールドスタンダード財団と連携

  4. モルガン・スタンレーIM、炭素除去と削減に投資する7億5000万ドルの基金を設立

  5. JALグループとパワーエックス、カーボンゼロ農業で実証 環境事業化へ検討

  6. ニッスイ・ローソンら7社、陸前高田市で森林保全活動を開始

  7. ウェルダン財団、AXAの支援を受けて保険付き炭素クレジットを開始

  8. ロスチャイルド社、新たな複数年契約でキャプチャー6から炭素クレジットを購入へ

  9. ランザテックとエラメット、ノルウェーの統合CCUS施設で提携

  10. 「藤枝型森林カーボンクレジット」で持続可能な地域活動を推進

  11. ADKマーケティング・ソリューションズ、算定のPERSEFONI、クレジットのFuturesと共同でカーボンニュートラル推進支援プロジェクトを強化

  12. 北ガス、美瑛町と脱炭素連携協定 森林資源活用でJ-クレジット創出へ

  1. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  2. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  3. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  4. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  5. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  6. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  7. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  8. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  9. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  10. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  11. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  12. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  1. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  2. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  3. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  4. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  5. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  6. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  7. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  8. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  9. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  10. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  11. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  12. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

関連記事