REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)

REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)は、森林破壊および森林劣化による温室効果ガス(GHG)排出を削減するための国際的なイニシアティブです。これは、森林の保全、持続可能な管理、森林の炭素蓄積量の増加を促進することを目的としています。REDD+は、気候変動の緩和と同時に、森林に依存する地域社会の生計を改善し、生物多様性の保全にも寄与します。

REDD+の構成要素
  1. 森林破壊の削減:
    森林破壊を防ぐための取り組みを支援します。これには、違法伐採の防止、森林保護区の設定、持続可能な森林管理の推進が含まれます。
  2. 森林劣化の削減:
    森林の質を低下させる活動を減少させるための対策を実施します。これには、選択伐採の改善、燃料木の持続可能な利用、森林火災の防止が含まれます。
  3. 森林保全:
    既存の森林を保護し、その生態系機能を維持します。これにより、森林の炭素蓄積量を保持し、生物多様性を保護します。
  4. 持続可能な森林管理:
    森林資源を持続可能に利用し、長期的な森林の健康を確保します。これには、持続可能な伐採方法の導入や森林管理の改善が含まれます。
  5. 森林炭素蓄積量の増加:
    森林再生や植林活動を通じて、森林の炭素吸収能力を向上させます。
REDD+のメリット
  • 気候変動の緩和:
    森林破壊と劣化によるGHG排出を削減することで、地球温暖化を防ぐ効果があります。
  • 生物多様性の保全:
    森林は多くの動植物の生息地であり、その保全は生物多様性の維持に重要です。
  • 地域社会の支援:
    森林に依存するコミュニティの生計を支援し、持続可能な経済活動を促進します。
  • エコシステムサービスの保全:
    森林は水源の保護、土壌の保全、気候調整など多くのエコシステムサービスを提供しています。
REDD+の実施

REDD+プロジェクトは、国際的な資金援助や技術支援を通じて実施されます。各国は、REDD+活動を計画し、実施し、成果を報告するための国家戦略を策定します。成功したプロジェクトは、炭素クレジットの形で国際市場での資金調達が可能となります。

REDD+は、気候変動対策としての重要な役割を果たし、持続可能な開発と森林保全を同時に推進するための包括的なアプローチです。

最新情報
関連用語
関連動画
  1. G20合同会合、閣僚宣言で「2030年までに再エネ能力3倍」を明記

  2. 三菱とVTT、海洋炭素直接回収に関する覚書を締結

  3. 大分県が脱炭素を目指す「グリーン・コンビナートおおいた」構想の展開

  4. SEER が DevvStream と提携し、プロジェクトからの炭素クレジットを収益化

  5. 北海道での農業由来の排出量削減に向けた水田クレジットを創出

  6. 合成燃料で万博シャトルバス、ENEOSが水素とCO2で製造 国内初

  7. 三菱商事、米エクソンモービルのクリーン水素・アンモニア製造事業へ参画検討

  8. クボタ、CO2固体吸着剤・排ガス触媒実用化へ 東大と連携

  9. 衛星データを活用し森林由来クレジット算定 MUFGの実証に新規企業が参画

  10. 日本館排出のCO2からメタン製造 大阪ガスが万博会場で実証

  11. 日本初の大規模水田カーボンクレジット、Green Carbon株式会社が販売開始

  12. 米マイクロソフト、炭素クレジット800万トン購入へ 過去最大規模

  1. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  2. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  3. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  4. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  5. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  6. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  7. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  8. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  9. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  10. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  11. 植林とは|用語集・意味

  12. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  1. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  2. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  3. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  4. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  5. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  6. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  7. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  8. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  9. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  10. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  11. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  12. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

関連記事