排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)

排出削減単位(Emission Reduction Unit, ERU)は、京都議定書に基づく炭素市場メカニズムの一つである共同実施(Joint Implementation, JI)に関連するクレジットです。ERUは、先進国(附属書I国)が他の先進国で実施する排出削減プロジェクトを通じて得られる排出削減量を示します。

ERUの主な特徴
  • 共同実施 (JI) プロジェクト:ERUは、JIプロジェクトを通じて生成されます。JIプロジェクトは、二国間または多国間の協力により実施され、参加国間での排出削減効果を分担します。
  • クレジットの相互交換:ERUは、各国の排出削減目標を達成するために、他国のクレジットと相互に交換可能です。これにより、柔軟性が高まり、コスト効率の良い排出削減が可能となります。
  • 第三者検証:ERUの発行は、プロジェクトの排出削減効果が第三者機関によって検証される必要があります。これにより、信頼性が確保されます。
ERUの仕組み
  1. プロジェクトの企画と承認:JIプロジェクトは、先進国が他の先進国で排出削減を目指して企画されます。プロジェクト計画は、両国の政府機関によって承認される必要があります。
  2. 排出削減の実施:プロジェクトが実施され、温室効果ガス(GHG)の排出削減が達成されます。これには、再生可能エネルギーの導入、エネルギー効率の向上、廃棄物処理の改善などが含まれます。
  3. 検証とERUの発行:プロジェクトの排出削減効果は、独立した第三者機関によって検証されます。検証が完了すると、対応するERUが発行され、プロジェクト参加国間で取引が行われます。
ERUの意義

ERUは、国際的な協力を通じて排出削減を達成するための重要なツールです。共同実施プロジェクトを通じて、参加国はコスト効率の高い排出削減を実現し、京都議定書の目標達成に寄与します。また、技術移転や資金援助を通じて、実施国の持続可能な発展も支援されます。

ERUの課題

ERUの発行と取引にはいくつかの課題も存在します。例えば、プロジェクトの承認と検証プロセスが複雑で時間がかかることや、実際の排出削減効果の評価が難しいことがあります。また、各国の規制や政策の違いにより、プロジェクトの実施が困難になる場合もあります。これらの課題に対処するため、プロセスの簡素化や基準の統一が求められています。

ERUは、国際的な排出削減努力を支援し、地球規模の気候変動対策を進めるための重要な要素であり、今後もその役割は大きいと期待されています。

最新情報
関連用語
関連動画
  1. Zefiro Methane、Fiùturと提携しカーボンクレジットの透明性を向上

  2. ゴールドスタンダード、マングローブプロジェクト向けの革新的な方法論を発表

  3. 北極の氷面積、観測史上『最小』記録 気候変動との関連指摘も

  4. 米大統領選、トランプ氏勝利で各国首脳が祝意 環境対策後退懸念も

  5. バイウィル、シリーズAで3億円を資金調達

  6. 畑の温暖化ガス「N2O」を削減するダイズ・根粒菌共生系開発 東北大ら4者

  7. アスエネ、三井住友銀のGHG排出量見える化クラウドの事業承継・M&A完了

  8. エクソンモービル、炭素回収・輸送・貯蔵でNG3と提携

  9. アマゾンがカーボンクレジット投資サービスを発表:企業の持続可能性に革命をもたらす

  10. CO2貯留、JAPEXが苫小牧沖で初試掘 九十九里沖の募集も開始

  11. 京都府、脱炭素アプリを使って市民の行動変容を促すPJ 参加企業募集

  12. 竹中工務店、「リジェネラティブ・ワークス」で環境課題の解決に挑む

  1. 土地利用変化とは|用語集・意味

  2. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  3. バイオマスとは|用語集・意味

  4. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  5. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  6. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  7. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  8. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  9. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  10. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  11. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  12. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  1. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  2. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  3. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  4. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  5. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  6. クリーンエネルギー|用語集・意味

  7. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  8. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  9. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  10. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  11. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  12. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

関連記事