炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)

炭素回収・貯留(Carbon Capture and Storage, 通称:CCS)は、発電所や工場などから排出される二酸化炭素(CO₂)を回収し、地中深くに貯留する技術です。CCSは温室効果ガス排出の削減に寄与し、気候変動対策の一環として重要な役割を果たします。

CCSのプロセス
  1. 炭素回収(Capture):
    前燃焼回収(Pre-Combustion Capture): 化石燃料をガス化し、水素とCO₂を生成する。CO₂は分離・回収され、水素は燃料として使用されます。
    後燃焼回収(Post-Combustion Capture): 燃焼後の排ガスから直接CO₂を分離・回収します。一般的には、アミン溶液を用いてCO₂を吸収し、その後CO₂を分離します。
    酸素燃焼回収(Oxy-Fuel Combustion): 燃焼に純酸素を使用し、排ガス中のCO₂濃度を高める。これにより、CO₂の分離が容易になります。

  2. 炭素輸送(Transport):
    回収されたCO₂は、圧縮されパイプラインや船舶を通じて貯留サイトに輸送されます。パイプライン輸送が最も一般的です。

  3. 炭素貯留(Storage):
    地質貯留(Geological Storage): CO₂を地下深くの地層に注入し、長期間にわたり貯留します。典型的な貯留場所には、枯渇した油田やガス田、深部の塩水帯が含まれます。
    鉱物固定(Mineralization): CO₂を化学反応により鉱物に固定し、安定した形で貯留します。これは地質貯留に比べて研究段階にあります。
CCSの重要性

CCSは、以下の点で重要です:

  • 気候変動対策: 化石燃料の使用を継続しながら、CO₂排出を大幅に削減する手段となります。
  • 産業の脱炭素化: 鉄鋼、セメント、化学工業などの高排出産業において、排出削減を実現します。
  • エネルギー転換の補完: 再生可能エネルギーの導入が進む中、安定したエネルギー供給と気候目標の両立を図るための重要な技術です。
課題と展望

CCS技術は高コストであり、経済性の確保が課題です。また、CO₂貯留の安全性や環境影響についても懸念があります。これらの課題を克服するためには、技術開発、政策支援、および社会的受容が不可欠です。今後の研究と実証プロジェクトを通じて、CCSはより広範な導入が期待されます。

最新情報
関連用語
関連動画
  1. CO2を吸収する苔に着目、営農型太陽光開発に応用 グリーンエナジーら

  2. 東洋製罐、静岡工場でオンサイトPPA導入 CO2を年約810t削減

  3. 微生物の生存性改変で土壌からのGHG排出削減へ 基盤技術確立 NTTなど

  4. 米Apple、世界全体のGHG排出量を60%以上削減

  5. 画期的なエネルギーカタリストがディープスカイに4,000万ドルの投資

  6. 2026年度から排出量取引制度実施へ 改正GX推進法案などを閣議決定

  7. Verra が CORSIA ラベルの適格性に関するガイダンスを発表

  8. カーボン・バニッシュ、CO2を迅速に除去する新しいアプローチを発表

  9. 「藤枝型森林カーボンクレジット」で持続可能な地域活動を推進

  10. Linkhola、「EARTHSTORY」提供開始。第1号はネクステムズ、ボランタリーカーボンクレジットの1,159tCO2を発行

  11. 英Bregal Investmentsが自然資本戦略「Bregal Sphere Nature」を発表

  12. 三菱系、太陽光活用J-クレジット事業で新連携 2030年までに900t

  1. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  2. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  3. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  4. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  5. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  6. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  7. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  8. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  9. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  10. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  11. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  12. 土地利用変化とは|用語集・意味

  1. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  2. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  3. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  4. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  5. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  6. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  7. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  8. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  9. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  10. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  11. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  12. 土地利用変化とは|用語集・意味

関連記事