追加性 (Additionality)|用語集・意味

追加性 (Additionality)

追加性(Additionality)とは、カーボンクレジットプロジェクトにおける重要な概念で、プロジェクトが実施されなかった場合に予想される温室効果ガス(GHG)排出量と、プロジェクトが実施された結果として実際に削減された排出量との差を示します。簡単に言うと、追加性はそのプロジェクトが本当に追加の排出削減をもたらしたかどうかを評価するものです。

追加性の役割

信頼性の確保
追加性は、カーボンクレジットが実際の排出削減に基づいて発行されていることを保証し、クレジットの信頼性を確保します。これにより、取引されるカーボンクレジットが実際に環境に対してポジティブな影響を与えることを確認できます。

環境効果の確実性
追加性を評価することで、プロジェクトが実際に環境改善に寄与しているかどうかを確認できます。これにより、環境政策や企業の持続可能性目標が確実に達成されます。

追加性の評価方法

追加性を評価するためには、以下のステップが一般的に行われます。

  1. ベースラインの設定:
    プロジェクトが実施されなかった場合の排出量(ベースライン)を設定します。このベースラインと実際の排出量を比較することで、追加的な削減量を評価します。
  2. バリア分析:
    プロジェクトが実施される際に直面する経済的、技術的、法的なバリアを分析します。これにより、プロジェクトがこれらのバリアを乗り越えて実現したことを確認します。
  3. コモン・プラクティス分析:
    同様の条件下で他のプロジェクトがどのように実施されているかを調査します。プロジェクトが一般的な慣行を超えて追加的な排出削減を達成していることを示します。
追加性の重要性

市場の信頼性
カーボンクレジット市場の信頼性を維持するために、追加性は欠かせません。実際の排出削減が保証されない場合、市場の信頼性が低下し、投資家や参加者の信頼を失います。

環境政策の支援
追加性の評価は、各国の環境政策や国際的な気候変動対策の目標達成に重要です。これにより、各種政策が効果的に実施され、環境改善に寄与します。

追加性は、カーボンクレジットプロジェクトの効果を評価する上で不可欠な要素です。正確な追加性の評価により、カーボンクレジット市場の信頼性を維持し、実際の排出削減が確実に行われることを保証します。これにより、持続可能な未来の実現に向けた効果的な取り組みが進められます。

最新情報
関連用語
関連動画
  1. シナネン物流子会社、CO2排出量を実質ゼロへ – 次世代バイオディーゼル燃料「サステオ」の採用

  2. 「GX2040ビジョン」を閣議決定 長期的な方向性を提示

  3. バイウィルが兵庫県信用金庫協会らと連携 県の脱炭素化を支援

  4. IHI、航空機向け新真空ポンプ開発 燃費を改善しCO2排出量を削減

  5. Google、Meta、Microsoft、Salesforce が「Symbiosis」を立ち上げ、自然由来の CDR クレジット 2,000 万トンの提供を約束

  6. ベトナム、炭素市場開発計画を承認

  7. LIXILとヤマダホームズ、脱炭素で協働 住環境配慮型スマートハウス推進へ

  8. 三井住友建設、産業副産物が原料の地盤改良材で掘削土改良 CO2排出も半減

  9. マイクロソフト、インドの植林プロジェクトと30年間の炭素クレジット契約を締結

  10. 日本とジョージア、二国間クレジット制度の新たな一歩

  11. みずほ銀、トランジション・クレジット普及へ 脱石炭火力を促進

  12. 株式会社TOWING 、カーボンクレジットの予約販売・創出に関するビジネスモデル特許を国内登録完了、海外登録に向けた活動に移行

  1. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  2. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  3. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  4. クリーンエネルギー|用語集・意味

  5. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  6. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  7. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  8. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  9. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  10. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  11. 植林とは|用語集・意味

  12. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  1. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  2. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  3. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  4. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  5. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  6. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  7. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  8. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  9. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  10. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  11. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  12. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

関連記事