キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)

キャップ・アンド・トレード(Cap-and-Trade)は、温室効果ガス(GHG)の排出を削減するための市場ベースの規制手法です。このシステムは、政府や規制当局が設定した排出総量(キャップ)を企業に割り当て、その許可された排出量を企業間で売買(トレード)できるようにするものです。キャップ・アンド・トレードは、環境保護と経済的効率性を兼ね備えた手法として広く採用されています。

仕組み
  1. キャップ(上限設定)
    政府または規制当局は、特定の期間内に排出される温室効果ガスの総量を設定します。この上限は、国全体、州、地域、または特定の産業に適用されます。

  2. 排出許可証の配布
    上限の範囲内で排出許可証(または排出クレジット)が企業に配布されます。配布方法には、無料での割り当てやオークションによる販売があります。

  3. トレード(取引)
    企業は、割り当てられた排出許可証を超える排出を行う場合、市場で他の企業から追加の許可証を購入する必要があります。一方、排出量が許可された量を下回る企業は、余剰の許可証を他の企業に売却できます。
利点
  • 環境保護:排出総量が事前に設定されているため、確実な排出削減が見込まれます。キャップが時間とともに厳しくなることで、持続的な排出削減が進みます。
  • 経済的効率性:市場メカニズムを利用することで、排出削減が最もコスト効果の高い場所で行われます。企業は、削減コストが低い場合には自ら排出を削減し、高い場合には市場で許可証を購入することができます。
  • 技術革新の促進:企業は排出削減技術やクリーンエネルギーへの投資を行うインセンティブを持ちます。これにより、環境に優しい技術の開発と導入が加速されます。
課題
  • 公平性の問題:許可証の配布方法や取引価格が不公平な負担をもたらす可能性があります。特に低所得層や中小企業に対する影響が懸念されます。
  • 市場の変動性:許可証の価格は市場の需給に応じて変動するため、企業にとってのコストの予測が難しくなる場合があります。
  • 監視とコンプライアンス:システムの成功には厳格な監視とコンプライアンスが必要です。違反が発生した場合には、適切なペナルティが課されることが求められます。

キャップ・アンド・トレードは、環境保護と経済的効率性を両立させる効果的な手法として、世界各地で採用されています。適切な設計と運用により、持続可能な発展と低炭素経済への移行を促進する重要なツールとなります。

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 商船三井、CO2ガス拡散評価を行う事業者募集 対象は大型液化CO2船

  2. グリーン鉄の市場拡大へアクションプラン 優先的調達やCEV補助金で支援

  3. メタン削減に向け、「直播・節水型」水稲栽培研究 松屋フーズら

  4. バイエル クロップサイエンスとGreen Carbon、新パートナーシップでカーボンクレジット創出へ

  5. 米国エネルギー省(DOE)、18億ドルのDAC資金の申請手続きを開始

  6. 日本の丸紅が南テキサスのオゾナCCSプロジェクトの50%を買収

  7. リケンNPR、風力活用オフサイトPPA導入 CO2年間8300t削減

  8. 両備システムズ、バングラデシュの農業DX・GXする実証を開始

  9. Boomitra、メキシコ初の土壌炭素プロジェクトでVerra登録を取得

  10. 国内最高峰カーレースでカーボンオフセット開始 小野測器が取り組み支援

  11. 脱炭素支援のモデル事業を他自治体に横展開、環境省が後押し 今治市を採択

  12. 炭素取引取引所(CTX)とUNFCCC CDMレジストリがパートナーシップ契約を更新

  1. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  2. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  3. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  4. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  5. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  6. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  7. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  8. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  9. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  10. バイオマスとは|用語集・意味

  11. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  12. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  1. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  2. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  3. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  4. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  5. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  6. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  7. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  8. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  9. 植林とは|用語集・意味

  10. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  11. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  12. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

関連記事