香川県丸亀市とアサヒ飲料、「CO2を食べる自販機」や水平リサイクルで協業

香川県丸亀市とアサヒ飲料(東京都墨田区)は7月8日、市内にアサヒ飲料の「CO2を食べる自販機」を設置する取り組みを開始すると発表した。両者は、ペットボトルの水平リサイクルなどでも協業する。

アサヒ飲料の「CO2を食べる自販機」を市内に設置、CO2を地域資源として活用

両者は同日、環境負荷低減及び資源循環の促進に向けた包括連携協定を締結し、具体的な取り組みを明らかにした。

今後はアサヒ飲料が開発した「CO2を食べる自販機」を活用し、CO2排出量削減とともに、吸収したCO2を建材に再利用するなど、地域資源として活用していくという。

包括連携協定締結式の様子(出所:アサヒ飲料)

包括連携協定締結式の様子(出所:アサヒ飲料)

なお、同市は今回の取り組みに先立ち2月7日に、同自販機1台を丸亀城内資料館(南側駐車場)に設置している。

「CO2を食べる自販機」(出所:アサヒ飲料)

「CO2を食べる自販機」(出所:アサヒ飲料)

四国初のペットボトルの水平リサイクルも

四国初となるペットボトルの水平リサイクルでは、リサイクル率の向上を目指し、リサイクル時に発生する残渣を少なくするため、「メカニカルリサイクル(物理的再生法)」と「ケミカルリサイクル(化学的再生法)」の2つのリサイクル手法を組み合わせる。

メカニカルリサイクルの工程で発生する「残余物」(ペット素材を多く含むパウダー状の物質)をケミカルリサイクルしていくことでメカニカルリサイクルのみの場合と比較して、5~10%のリサイクル率向上が見込まれる。

(出所:アサヒ飲料)

(出所:アサヒ飲料)

このほか、両者は、観光振興や地域防犯、災害対策、健康づくり、市民サービスなどの分野での協力も検討する予定だ。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/77e5d7f2-d1d6-48b8-9a53-d672d73483cc

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 環境省、気候変動関連技術のGHGインパクト算定・評価で手引き 投資促進へ

  2. 「二国間クレジット制度」を農業分野で初めてフィリピンに導入

  3. カーボンクレジット市場の新時代:CloverlyとOkaによる保険付きカーボンクレジットの登場

  4. 三菱重工系、東京都大田区の汚泥焼却所に「カーボンマイナス焼却炉」初導入

  5. 農畜産残渣の有効活用によるカーボンクレジット創出事業への参画について

  6. スペースシフト、衛星データによる脱炭素支援の実証試験を開始

  7. CORSIAカーボンクレジットの需要は2030年までに供給の 14 倍に達する可能性あり

  8. ENEOS、養豚でJ-クレジット創出 スタートアップ企業と連携

  9. NEDO、「再エネ最大活用のための貯蔵」など取り組むべき13領域を提案

  10. 株式会社TOWING 、カーボンクレジットの予約販売・創出に関するビジネスモデル特許を国内登録完了、海外登録に向けた活動に移行

  11. アマゾンがカーボンクレジット投資サービスを発表:企業の持続可能性に革命をもたらす

  12. テックシンカー、アルメックと共同で、カーボンクレジットオフセットを実施。愛知県大府市と大府商工会議所が支援

  1. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  2. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  3. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  4. 京都議定書|用語集・意味

  5. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  6. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  7. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  8. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  9. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  10. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  11. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  12. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  1. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  2. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  3. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  4. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  5. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  6. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  7. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  8. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  9. クリーンエネルギー|用語集・意味

  10. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  11. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  12. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味