【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

【概要】
 アップルやマイクロソフト、世界を代表する企業が熱視線を送る「カーボンクレジット」をご存じでしょうか。CO2の排出削減効果を、権利として売買するこの仕組みのことです。2050年までに温室効果ガスの排出量を実質ゼロにしなければいけない状況で企業に求められる脱炭素施策。

そこで重要になってくるのが「カーボンクレジット」です。

今回は超入門編として「カーボンクレジットって何?」「なぜ買う必要があるの?」などなど、気候変動担当の岡記者と実際にカーボンクレジットの創出など行うスタートアップ「フェイガー」の石崎貴紘CEOに解説してもらいます。

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 温室効果ガスを可視化する「GOSAT 3Dビジュアライザー」 横浜で初展示

  2. 「藤枝型森林カーボンクレジット」で持続可能な地域活動を推進

  3. 「GX2040ビジョン」を閣議決定 長期的な方向性を提示

  4. 急成長するカーボンクレジット市場が生むベトナムの投資機会:供給不足と国際的需要がもたらす高利益の可能性

  5. カーボンクレジット品質評価が数十秒で完了 大阪ガスが新システム開発

  6. 大気汚染対策、気候変動との相互作用など知見共有へ 日中韓会合

  7. レプソル、テキサスの炭素貯留プロジェクトで三井物産およびカーボンバートと提携

  8. 白鶴ら、酒造りで発生するCO2を植物育成に生かすプロジェクト DAC活用

  9. 英国の炭素価格が50%上昇すると予測:成長の原動力は何か?

  10. 日本館排出のCO2からメタン製造 大阪ガスが万博会場で実証

  11. 日本ガス協会が新ビジョン、e-メタンや「天然ガス+CCUS」などでCN化

  12. クレジット創出から活用まで 森林所有者を支援する「invoxの森」始動

  1. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  2. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  3. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  4. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  5. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  6. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  7. クリーンエネルギー|用語集・意味

  8. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  9. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  10. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  11. バイオマスとは|用語集・意味

  12. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  1. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  2. 炭素市場とは|用語集・意味

  3. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  4. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  5. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  6. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  7. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  8. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  9. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  10. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  11. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  12. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

関連記事