【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

【概要】
 アップルやマイクロソフト、世界を代表する企業が熱視線を送る「カーボンクレジット」をご存じでしょうか。CO2の排出削減効果を、権利として売買するこの仕組みのことです。2050年までに温室効果ガスの排出量を実質ゼロにしなければいけない状況で企業に求められる脱炭素施策。

そこで重要になってくるのが「カーボンクレジット」です。

今回は超入門編として「カーボンクレジットって何?」「なぜ買う必要があるの?」などなど、気候変動担当の岡記者と実際にカーボンクレジットの創出など行うスタートアップ「フェイガー」の石崎貴紘CEOに解説してもらいます。

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 東証カーボンクレジット市場に「農業」の新区分 農水省発表

  2. サウジアラビア、脱炭素化と経済多様化を推進するため炭素クレジット取引所を設立

  3. バイウィル、シリーズAで3億円を資金調達

  4. NTTグループ、埼玉県4市とエコアクション実施 21日間でCO2約6t減

  5. ジョイフル本田、太陽光設置11店舗が本格稼働 CO2年間3800t減

  6. 環境省、日本企業による環境デュー・ディリジェンスの取り組みのあり方を提示

  7. ヤンマーマルシェとNTT Com、「水稲栽培における中干し期間延長の方法論」 によりJ-クレジットを創出、NTT Comが販売を開始

  8. 日本、10万トン以上のCO2を排出する全企業に排出量取引を義務化へ

  9. Octavia CarbonがBeZeroから最高評価を獲得

  10. 東京海上、カーボンクレジット価値毀損時の損害を補償 新保険開発

  11. マイクロソフトとRe.Greenがアマゾンと大西洋岸森林再生に関する2番目の契約を締結

  12. みなとみらい、街全体を脱炭素化 カーボンオフセットで熱由来のCO2削減

  1. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  2. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  3. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  4. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  5. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  6. 京都議定書|用語集・意味

  7. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  8. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  9. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  10. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  11. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  12. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  1. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  2. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  3. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  4. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  5. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  6. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  7. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  8. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  9. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  10. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  11. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  12. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

関連記事