【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

【概要】
 アップルやマイクロソフト、世界を代表する企業が熱視線を送る「カーボンクレジット」をご存じでしょうか。CO2の排出削減効果を、権利として売買するこの仕組みのことです。2050年までに温室効果ガスの排出量を実質ゼロにしなければいけない状況で企業に求められる脱炭素施策。

そこで重要になってくるのが「カーボンクレジット」です。

今回は超入門編として「カーボンクレジットって何?」「なぜ買う必要があるの?」などなど、気候変動担当の岡記者と実際にカーボンクレジットの創出など行うスタートアップ「フェイガー」の石崎貴紘CEOに解説してもらいます。

最新情報
関連用語
関連動画
  1. CPCC、排ガスから回収したCO2をコンクリートに固定 日鉄系と連携

  2. 横須賀市、藻場の再生面積拡大 Jブルークレジットの購入申込者を公募開始

  3. NTT西と地域創生Coデザイン、三重県紀北町で森林由来クレジット創出支援

  4. 都、中小企業向け無料省エネ診断ツールの提供 CO2削減策提案などにも対応

  5. COP29: クローバーリーパートナーシップが中東プロジェクトに世界炭素市場へのアクセスを解放

  6. ちふれHD、川越第5工場屋上に太陽光設置 CO2年間約25t削減

  7. PlanetとLaconicが協力し、AIを活用した洞察で森林炭素市場の発展に貢献

  8. アマゾンがカーボンクレジット投資サービスを発表:企業の持続可能性に革命をもたらす

  9. 大東建託、社内炭素価格を導入 5500円/t

  10. 京都府、「非化石証書」共同購入事業を継続 安価・簡易に環境価値調達を支援

  11. スペースシフト、衛星データによる脱炭素支援の実証試験を開始

  12. CarbonPool、カーボンクレジット保険の提供で1200万ドルを調達

  1. 土地利用変化とは|用語集・意味

  2. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  3. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  4. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  5. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  6. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  7. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  8. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  9. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  10. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  11. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  12. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  1. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  2. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  3. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  4. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  5. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  6. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  7. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  8. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  9. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  10. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  11. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  12. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

関連記事