カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

カーボンリムーバル(Carbon Removal)

カーボンリムーバル(Carbon Removal)は、大気中の二酸化炭素(CO2)や他の温室効果ガスを物理的・化学的に取り除くプロセスを指します。この手法は、CO2の排出を削減するのではなく、すでに大気中に存在するCO2を捕捉して取り除くことを目的としています。カーボンリムーバルは、気候変動対策の中で重要な役割を果たしており、特に2050年までのカーボンニュートラル目標を達成するために不可欠な手段の一つとされています。

カーボンリムーバルの主な手法
  1. 直接空気回収(DAC: Direct Air Capture)
    • 技術を用いて大気中のCO2を直接吸収し、地中に貯蔵する、または製品に利用する方法です。
  2. バイオエネルギーと炭素回収・貯留(BECCS: Bioenergy with Carbon Capture and Storage)
    • バイオマスからエネルギーを生成する過程で排出されるCO2を捕集し、地下に貯留する技術です。
  3. 植林・再植林
    • 木々や植物を新たに植え、成長する過程でCO2を吸収させ、大気からCO2を除去します。
  4. 土壌炭素隔離
    • 農業や土地管理を通じて、土壌に炭素を固定化する方法です。持続可能な農業技術が活用されます。
  5. 海洋炭素隔離
    • 海草、藻類などの海洋植物を利用してCO2を吸収する手法や、海洋の化学変化を利用してCO2を固定する技術です。
カーボンクレジットとの関係

カーボンリムーバルクレジット(Carbon Removal Credit)は、これらのカーボンリムーバル手法を通じて除去されたCO2に対して発行されるクレジットです。これにより、企業や国は自らの温室効果ガス排出量を相殺(オフセット)することができます。カーボンリムーバルクレジットは、温室効果ガスの排出を避けるだけでなく、実際に大気中のCO2を減少させる効果を持つため、高い環境価値が評価されています。

カーボンリムーバルの重要性

国際的な気候目標を達成するためには、単なる排出削減だけでは不十分であり、大気中から直接CO2を取り除くカーボンリムーバル技術の開発と導入が急務とされています。これらの手法は、気候変動の進行を抑えるために必要不可欠な要素として、政府や企業のカーボンニュートラル戦略に組み込まれています。

最新情報
関連用語
関連動画
  1. GGXファイナンスサミット、官・民・金連携した移行ファイナンスに向け議論

  2. グリーンカーボン、森林・農業由来クレジット創出で住信SBIネットと連携

  3. 九州大学、カーボンクレジット市場におけるCO₂削減技術の優先度変化を解明する手法開発

  4. 三菱重工業、ワイオミング州のエクソンモービルの炭素回収プロジェクトにCO2コンプレッサーを納入

  5. 東電、メガソーラー併設グリーン水素製造設備を江東区に設置へ 28年度稼働

  6. パナソニック系、地熱発電由来オフサイトPPA導入 CO2年間2.2万t減

  7. 7割の企業がCO2削減目標を設定、前年比27ポイント増 エネット調査

  8. 北陸電力とINPEX、CCS・水素・燃料アンモニアなどの分野で連携開始

  9. 東北銀、地元産農業由来J-クレジット購入 スタートアップと連携

  10. シンガポールとマレーシア、経済特区協定で炭素クレジットの連携を強化

  11. みずほとロンドン証券取引所グループが炭素クレジット市場の成長促進に向け提携

  12. オーストラリアの牧場でカーボンクレジット創出へ、Climate Reviveが新計画発表

  1. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  2. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  3. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  4. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  5. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  6. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  7. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  8. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  9. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  10. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  11. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  12. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  1. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  2. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  3. 京都議定書|用語集・意味

  4. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  5. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  6. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  7. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  8. バイオマスとは|用語集・意味

  9. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  10. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  11. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  12. グリーン電力証書とは|用語集・意味

関連記事