カーボンリムーバル(Carbon Removal)
カーボンリムーバル(Carbon Removal)は、大気中の二酸化炭素(CO2)や他の温室効果ガスを物理的・化学的に取り除くプロセスを指します。この手法は、CO2の排出を削減するのではなく、すでに大気中に存在するCO2を捕捉して取り除くことを目的としています。カーボンリムーバルは、気候変動対策の中で重要な役割を果たしており、特に2050年までのカーボンニュートラル目標を達成するために不可欠な手段の一つとされています。
カーボンリムーバルの主な手法
- 直接空気回収(DAC: Direct Air Capture):
- 技術を用いて大気中のCO2を直接吸収し、地中に貯蔵する、または製品に利用する方法です。
- バイオエネルギーと炭素回収・貯留(BECCS: Bioenergy with Carbon Capture and Storage):
- バイオマスからエネルギーを生成する過程で排出されるCO2を捕集し、地下に貯留する技術です。
- 植林・再植林:
- 木々や植物を新たに植え、成長する過程でCO2を吸収させ、大気からCO2を除去します。
- 土壌炭素隔離:
- 農業や土地管理を通じて、土壌に炭素を固定化する方法です。持続可能な農業技術が活用されます。
- 海洋炭素隔離:
- 海草、藻類などの海洋植物を利用してCO2を吸収する手法や、海洋の化学変化を利用してCO2を固定する技術です。
カーボンクレジットとの関係
カーボンリムーバルクレジット(Carbon Removal Credit)は、これらのカーボンリムーバル手法を通じて除去されたCO2に対して発行されるクレジットです。これにより、企業や国は自らの温室効果ガス排出量を相殺(オフセット)することができます。カーボンリムーバルクレジットは、温室効果ガスの排出を避けるだけでなく、実際に大気中のCO2を減少させる効果を持つため、高い環境価値が評価されています。
カーボンリムーバルの重要性
国際的な気候目標を達成するためには、単なる排出削減だけでは不十分であり、大気中から直接CO2を取り除くカーボンリムーバル技術の開発と導入が急務とされています。これらの手法は、気候変動の進行を抑えるために必要不可欠な要素として、政府や企業のカーボンニュートラル戦略に組み込まれています。