カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

カーボンリムーバル(Carbon Removal)

カーボンリムーバル(Carbon Removal)は、大気中の二酸化炭素(CO2)や他の温室効果ガスを物理的・化学的に取り除くプロセスを指します。この手法は、CO2の排出を削減するのではなく、すでに大気中に存在するCO2を捕捉して取り除くことを目的としています。カーボンリムーバルは、気候変動対策の中で重要な役割を果たしており、特に2050年までのカーボンニュートラル目標を達成するために不可欠な手段の一つとされています。

カーボンリムーバルの主な手法
  1. 直接空気回収(DAC: Direct Air Capture)
    • 技術を用いて大気中のCO2を直接吸収し、地中に貯蔵する、または製品に利用する方法です。
  2. バイオエネルギーと炭素回収・貯留(BECCS: Bioenergy with Carbon Capture and Storage)
    • バイオマスからエネルギーを生成する過程で排出されるCO2を捕集し、地下に貯留する技術です。
  3. 植林・再植林
    • 木々や植物を新たに植え、成長する過程でCO2を吸収させ、大気からCO2を除去します。
  4. 土壌炭素隔離
    • 農業や土地管理を通じて、土壌に炭素を固定化する方法です。持続可能な農業技術が活用されます。
  5. 海洋炭素隔離
    • 海草、藻類などの海洋植物を利用してCO2を吸収する手法や、海洋の化学変化を利用してCO2を固定する技術です。
カーボンクレジットとの関係

カーボンリムーバルクレジット(Carbon Removal Credit)は、これらのカーボンリムーバル手法を通じて除去されたCO2に対して発行されるクレジットです。これにより、企業や国は自らの温室効果ガス排出量を相殺(オフセット)することができます。カーボンリムーバルクレジットは、温室効果ガスの排出を避けるだけでなく、実際に大気中のCO2を減少させる効果を持つため、高い環境価値が評価されています。

カーボンリムーバルの重要性

国際的な気候目標を達成するためには、単なる排出削減だけでは不十分であり、大気中から直接CO2を取り除くカーボンリムーバル技術の開発と導入が急務とされています。これらの手法は、気候変動の進行を抑えるために必要不可欠な要素として、政府や企業のカーボンニュートラル戦略に組み込まれています。

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 三鷹市と東京ガス、ゼロカーボンシティ実現に向け協定締結

  2. Grassroots Carbon、米国牧場主に300万ドルの土壌カーボンクレジットへ投資

  3. 三井物産ら国内4社、米Heirloom社に出資 DAC技術開発に強み

  4. アマゾンがカーボンクレジット投資サービスを発表:企業の持続可能性に革命をもたらす

  5. トラフィグラ、炭素クレジット市場の復活に6億ドルを投じる

  6. 日本の海運会社NYK、CDRで気候変動対策を強化

  7. 経産省、北海道でのGX推進体制を強化—再エネ開発に向けた新組織設立と地域連携を強化

  8. 7割の企業がCO2削減目標を設定、前年比27ポイント増 エネット調査

  9. 都市緑地法などの改正法施行 脱炭素・緑化を促進する都市開発を支援

  10. レプソル、テキサスの炭素貯留プロジェクトで三井物産およびカーボンバートと提携

  11. CheckSammy、廃棄物削減への取り組み拡大に向け4500万ドルの戦略的投資を獲得

  12. バイウィルが兵庫県信用金庫協会らと連携 県の脱炭素化を支援

  1. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  2. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  3. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  4. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  5. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  6. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  7. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  8. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  9. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  10. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  11. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  12. クリーンエネルギー|用語集・意味

  1. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  2. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  3. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  4. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  5. 炭素市場とは|用語集・意味

  6. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  7. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  8. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  9. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  10. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  11. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  12. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

関連記事