経産省、北海道でのGX推進体制を強化—再エネ開発に向けた新組織設立と地域連携を強化

経産省、北海道におけるGX推進体制を強化、再エネ開発に向けた新組織設立へ

経済産業省は8月30日、北海道と札幌市が「GX金融・資産運用特区」に選ばれたことを受け、道内におけるグリーントランスフォーメーション(GX)推進体制を強化すると発表しました。これに伴い、北海道経済産業局内に「GX推進チーム」を設置し、再生可能エネルギーの活用や地域の産業技術開発を支援するための新たな組織も立ち上げられます。

新設組織と役割

GX推進機構、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)、エネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)の3つの関連機関が、北海道内で再エネ事業を加速させるための新体制を整備します。GX推進機構は「北海道デスク」を設置し、地域の事業者や金融機関との連携を強化。NEDOも再エネ関連プロジェクトや次世代半導体産業技術の支援、スタートアップの育成を進めるため、「北海道デスク」を開設します。

また、JOGMECは「洋上風力調査北海道連絡事務所」を10月に岩内町に設置し、道内で進められる洋上風力発電の調査と事業者支援を行います。JOGMECは2023年度から、国が主導する「セントラル方式」の一環として洋上風力発電のサイト調査を開始しており、岩宇・南後志地区沖などの3区域で調査を進めています。

GX推進チームの発足と今後の展望

北海道経済産業局内に設置された「GX推進チーム」は、鈴木局長をリーダーとし、38名の職員が所属。9月2日には初会合が開かれ、北海道内でのGX推進に向けた取り組みが本格化します。さらに、資源エネルギー庁の風力事業推進室長が「北海道GX推進官」に任命され、現地での推進をサポートします。

このGX金融・資産運用特区の設立により、金融庁や関係省庁と連携し、地域の金融やビジネス環境の規制改革を進めるとともに、英語対応などの行政サービス強化も進められます。今後10年間で官民合わせて150兆円を超えるGX投資を実現することが目標です。

北海道でのGX推進により、再エネ分野での革新が期待され、地域経済の発展やカーボンニュートラルの達成に向けた重要な一歩となるでしょう。

【引用】
環境ビジネス. 経産省、道内におけるGX推進に向けて体制強化

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. アスエネ、シンガポール企業のCO2可視化を支援 同国政府と連携

  2. 福岡県直方市と地域新電力、再エネ活用と脱炭素で連携協定を締結

  3. 都、「HTT取り組み推進宣言企業」5社を選定・表彰 優良な脱炭素化を評価

  4. 一般照明用蛍光灯、2027年末に製造禁止へ 国際法にあわせて国内法を整備

  5. 「脱炭素社会に向けてコツコツと」広島銀行がカーボンクレジット贈呈式

  6. EEX、トルコのカーボン排出量取引で地元証券取引所と連携

  7. Verra が CORSIA ラベルの適格性に関するガイダンスを発表

  8. 東京都、中小企業のCO2削減効果をまとめてカーボンクレジット創出へ

  9. ENEOS、カーボンクレジット活用のカーボンオフセット燃料販売開始

  10. 都市緑地法などの改正法施行 脱炭素・緑化を促進する都市開発を支援

  11. 気候介入環境影響基金 (CIEIF)が炭素除去企業に新たな資金調達の機会を提供

  12. Green CarbonとBASFジャパン、水稲生産者のJ-クレジット申請サポートで業務提携

  1. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  2. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  3. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  4. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  5. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  6. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  7. 土地利用変化とは|用語集・意味

  8. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  9. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  10. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  11. 炭素市場とは|用語集・意味

  12. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  1. 京都議定書|用語集・意味

  2. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  3. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  4. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  5. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  6. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  7. 炭素市場とは|用語集・意味

  8. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  9. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  10. 植林とは|用語集・意味

  11. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  12. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味