メタ、ラテンアメリカでBTG Pactualから最大390万のカーボンクレジットを購入

ソーシャルメディアプラットフォーム「フェイスブック」と「インスタグラム」を運営するメタ(NASDAQ: META)は、2038年までにブラジルの投資銀行BTGパクチュアル(B3: BPAC11)の林業部門から最大390万のカーボンオフセットクレジットを購入することに合意したと、両社が水曜日に発表した。

契約額は明らかにされていないが、ロイター通信によると、アライド・オフセット社によると、先週の森林炭素オフセットの平均価格は1クレジットあたり4.22ドルであり、契約額は最大1,600万ドルに達する可能性があるという。

カーボン オフセットにより、企業は他の場所での排出量を削減するプロジェクトに資金を提供することで、自社の温室効果ガス排出量を相殺することができます。1 クレジットは、1 トンの二酸化炭素 (CO2) の削減に相当します。

契約に基づき、MetaはBTG Pactual Timberland Investment Group(TIG)から最初に130万クレジットを購入し、さらに260万クレジットを購入するオプションも持つ。

メタは、これは同社にとって最大の単一プロジェクトの炭素除去取引であり、2030年までにネットゼロ排出量を達成するという目標に貢献すると述べた。

このクレジットは、ラテンアメリカにおけるBTG Pactualの修復活動から生み出されたもので、700万本以上の苗木が植えられています。

6月にはTIG社もマイクロソフト社に800万のカーボンクレジットを販売し、世界最大のカーボンクレジット取引となった。

こうした大規模な取引にもかかわらず、排出量削減の有効性に疑問を抱くネスレやグッチなどの企業が購入を減らしているため、オフセットの需要は鈍化している。

【引用】
Carbon Herald. Meta To Purchase Up To 3.9M Carbon Credits From BTG Pactual In Latin America

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 「ナラ枯れ」で分解長期化、森林CO2放出評価に新たな視点 東北大が解明

  2. CCS事業法の試掘規定、11月18日施行 環境省は自然環境保全法等を改正

  3. Google、Meta、Microsoft、Salesforce が「Symbiosis」を立ち上げ、自然由来の CDR クレジット 2,000 万トンの提供を約束

  4. 山梨県、国内最大規模のFSC認証林由来クレジット創出 三井物産と連携

  5. 北極の氷面積、観測史上『最小』記録 気候変動との関連指摘も

  6. 東北銀・盛岡信金、環境省と連携協定 東北地方のローカルSDGsを促進

  7. Integrity Council 、高信頼性ベンチマークに対して100のカーボンクレジット手法を評価

  8. 新しい「地質学的ネットゼロ」論文が炭素除去の必要性を主張

  9. 東京センチュリーとアイリスオーヤマ、J-クレジット創出事業で協業

  10. ベトナム・サトウキビ畑の農地管理改善でカーボンクレジット創出 出光ら実証

  11. 三井物産ら国内4社、米Heirloom社に出資 DAC技術開発に強み

  12. 未来へ挑戦する次世代コンビニ 万博会場に2店舗 セブン‐イレブン

  1. 植林とは|用語集・意味

  2. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  3. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  4. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  5. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  6. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  7. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  8. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  9. 土地利用変化とは|用語集・意味

  10. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  11. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  12. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  1. 炭素市場とは|用語集・意味

  2. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  3. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  4. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  5. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  6. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  7. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  8. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  9. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  10. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  11. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  12. ブルーカーボンとは|用語集・意味