ブリティッシュ・エアウェイズ、900万ポンドのカーボンクレジット購入で航空業界のネットゼロ達成を加速

ブリティッシュ・エアウェイズは、気候変動対策を加速するために900万ポンド以上をカーボンクレジットに投資し、英国最大のカーボンリムーバル購入者としての地位を強化しました。この取り組みは、同社の2050年までにネットゼロ排出を達成するという長期的な目標の一環です。

航空業界の持続可能性への取り組み

サステナビリティ担当ディレクターのキャリー・ハリス氏は、「2050年までにネットゼロを達成するためには、今日の大胆な行動が必要」と述べ、カーボンリムーバル市場を成長させることが重要であると強調しました。特に、スコットランドのウイスキー蒸留所のCO2排出を建材に再利用するプロジェクトや、森林再生、岩石風化技術など、イギリス国内外の革新的なプロジェクトに投資しています。

国際的なカーボンリムーバルプロジェクトへの参加

ブリティッシュ・エアウェイズは、カナダでは川や海からCO2を除去する技術に投資し、インドではバイオ炭プロジェクトを支援。これにより農業の生産性を向上させ、女性農家の生活を支援しています。さらに、英国のCUR8と提携し、33,000トンのカーボンクレジットを購入しています。

ネットゼロへの道

ブリティッシュ・エアウェイズは、2050年までにネットゼロを達成するためにはカーボンリムーバルが不可欠だと強調し、地上のサポート機器の電動化や持続可能な航空燃料(SAF)の利用拡大にも取り組んでいます。SAFの利用率を2030年までに10%に引き上げる計画を進め、航空業界全体の変革をリードしています。

【参照】
carboncredits.com. British Airways Commits £9M to Carbon Removal Credits. Can this Propel Aviation to Net Zero?

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 新たなアバタブル報告書、自主的な炭素市場に数十億ドルが流入していることを明らかに

  2. ベゾス・アース・ファンドとRMIが2050年までにCDRを拡大するための詳細なロードマップを発表

  3. Isometric が Pachama と提携し、森林再生クレジットのデジタル検証を実施

  4. 環境省、日本企業による環境デュー・ディリジェンスの取り組みのあり方を提示

  5. CO2貯留、JAPEXが苫小牧沖で初試掘 九十九里沖の募集も開始

  6. CNaught、OpenAIと提携し自動カーボンオフセットを実現

  7. シンガポールの炭素クレジット市場は年平均成長率21%で急成長

  8. ASEANでのスマートシティ実現に向けた国際会議 GXなど成功事例を共有

  9. 1PointFive と Trafigura が Direct Air Capture 二酸化炭素除去クレジット契約を発表

  10. 岡山大学、学生がCO2「見える化」に挑戦 地元企業とCFP算定

  11. キリンら8社、資源源循環推進へ努力する企業が報われる仕組みづくりを提言

  12. 第1回かながわ脱炭素大賞、県立高への再エネ導入を後押した個人などが受賞

  1. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  2. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  3. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  4. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  5. クリーンエネルギー|用語集・意味

  6. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  7. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  8. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  9. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  10. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  11. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  12. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  1. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  2. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  3. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  4. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  5. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  6. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  7. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  8. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  9. 植林とは|用語集・意味

  10. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  11. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  12. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中