米国エネルギー省、炭素回収・利用・貯留(CCUS)技術に13億ドルの増額を予定

米国エネルギー省(DOE)のクリーンエネルギー実証局(OCED)は、炭素回収・利用・貯留(CCUS)技術に最大13億ドルを投資する計画を発表した。 

超党派インフラ法により可能となったこの資金は、排出削減技術の開発と導入を加速し、国のクリーンエネルギーの未来への移行を支援することを目的としています。

この取り組みは、商業規模の炭素回収実証プロジェクト、大規模パイロットプロジェクト、インフラの計画および設計活動の支援に重点を置きます。 

OCED はこれらのプロジェクトに資金を提供することで、CCUS 技術の商業的実現可能性を高め、コストを削減し、発電部門と産業部門の両方でその採用を増やすことを目指しています。

資金提供イニシアチブの主なハイライト:

  • 投資: CCUS プロジェクトへの最大 13 億ドルの資金。
  • 重点分野: 商業規模の実証プロジェクト、大規模パイロットプロジェクト、およびインフラストラクチャ計画。
  • 目標: 技術の成熟度を高め、コストを削減し、CCUS の採用を増やす。
  • セクター: 発電および工業セクター。
炭素回収技術の商業的導入の促進

DOE の資金提供機会は、炭素回収・利用・貯留 (CCUS) 技術の導入に対する企業の信頼を高めることを目的としています。 

この取り組みは、発電および産業排出物の市場を拡大し、実施コストを削減することで、より幅広い施設で CCUS をより実現可能にすることを目指しています。

資金募集は 2024 年後半に発表される予定です。ご関心のある方は、2024 年 10 月 21 日の情報ウェビナーに登録することをお勧めします。 

さらに、OCED は 2024 年 11 月 19 日にワシントン DC エリアで対面式の Industry Day を開催します。このイベントは、潜在的な応募者間のパートナーシップを促進します。これらのイベントやその他の参加機会の詳細については、OCED の Web サイトをご覧ください。

この今後の資金提供の機会は、OCED の継続的な炭素回収の取り組みに沿ったものです。これは、実証プロジェクトとフロントエンド エンジニアリング設計 (FEED) 研究の両方を含む炭素回収実証プロジェクト プログラムなどの既存のプログラムを補完するものです。さらに、炭素回収大規模パイロット プロジェクト プログラムは、引き続き OCED の取り組みの重要な要素となっています。

【引用】
Carbon Herald. Carbon Capture Set For $1.3 Billion Boost From DOE

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 三鷹市と東京ガス、ゼロカーボンシティ実現に向け協定締結

  2. トラフィグラ、炭素クレジット市場の復活に6億ドルを投じる

  3. サスグローバル、追加のカーボンクレジット売却を発表

  4. みずほ銀行とバイウィル、カーボンクレジットでの提携開始

  5. 清水建設、カーボンネガティブ地盤材料を初適用 CO2を8トン貯留

  6. 英国、5月の首脳会談を前にEUとのETS連携を検討

  7. IHI建材工業ら、ジオポリマーコンクリを道路工事に適用 CO2最大8割減

  8. セブン-イレブンが本腰 サプライチェーン全体の脱炭素化で東京ガスと連携

  9. JCM指定実施機関「JCMA」発足、事務のワンストップ化でJCMを促進へ

  10. アルボニクスとツリーブラ、スウェーデンの森林所有者に300億ドルの炭素収入をもたらすことを目指す

  11. 「二国間クレジット制度」を農業分野で初めてフィリピンに導入

  12. マニュライフ生命、和歌山県田辺市で森林保全プロジェクト開始

  1. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  2. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  3. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  4. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  5. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  6. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  7. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  8. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  9. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  10. クリーンエネルギー|用語集・意味

  11. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  12. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  1. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  2. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  3. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  4. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  5. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  6. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  7. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  8. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  9. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  10. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  11. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  12. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味