グリーンカーボン、北陸・東北エリアのクレジット創出強化へ 担当営業所新設

Green Carbon(東京都港区)は10月1日、自然由来のJ-クレジット創出および北陸・東北地方の水田面積拡大を目的に、北陸営業所を開設したと発表した。

北陸エリアでの協働パートナーの募集も開始

同社は、2025年度中に、稲作コンソーシアム参画面積を、国内の総水田面積の約10%相当にする約15万ヘクタールに拡大するという目標を掲げ、北陸エリアでは約2万2000ヘクタール達成を目指している。今後は新設する北陸営業所を中心に、取り組みを加速させたい考えだ。

また、同社は、北陸エリアでの事業拡大をサポートする農業生産者やパートナー企業、人材の募集も開始した。

同社は、国内、東南アジアを中心にカーボンクレジット創出・販売支援事業を展開している。国内では、水田の中干し期間延長によるメタンガス削減プロジェクトや森林経営、バイオ炭プロジェクトを実施。

中でも水田プロジェクトに注力しており、水田のプロジェクトでは、2024年1月に日本初のJ-クレジット認証を取得した。

2024年9月現在の稲作コンソーシアム登録面積は4万ヘクタール超、約900社以上の企業・農業法人が参画している。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/4fdd458f-2c78-4c36-9f4a-f52b505ef6a7

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. バイウィルと鹿児島銀行ら5者、出水市のCNに向けJ-クレジット出

  2. 三菱重工グループ、宮崎市のごみ焼却施設を更新 長寿命化とCO2大幅削減

  3. COP29: 英国が炭素市場の健全性に関する原則を発表

  4. 東京ガス、ゼロカーボンシティ実現目指す三郷市の取り組み支援 協定締結

  5. 合成燃料で万博シャトルバス、ENEOSが水素とCO2で製造 国内初

  6. EU、イノベーション基金からネットゼロプロジェクトに52億ドルを投資

  7. 大分県が脱炭素を目指す「グリーン・コンビナートおおいた」構想の展開

  8. 東急不動産など、藻場保全でJブルークレジット創出へ 勝浦市で協議会設置

  9. サステナクラフト、2023年のボランタリーカーボンクレジット市場動向レポートを公開

  10. 温暖化対応品種の研究促進へ 京大・近大発のスタートアップが40億円調達

  11. EU閣僚ら、欧州委員会に国境を越えたCO2輸送枠組みの加速を要請

  12. ディープスカイ、マイクロソフトとカナダロイヤル銀行に1万の炭素除去クレジットを販売

  1. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  2. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  3. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  4. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  5. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  6. 土地利用変化とは|用語集・意味

  7. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  8. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  9. 京都議定書|用語集・意味

  10. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  11. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  12. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  1. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  2. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  3. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  4. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  5. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  6. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  7. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  8. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  9. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  10. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  11. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  12. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味