ヴェラ、検証済み炭素基準プログラムに基づく初のバイオチャープロジェクトを発表

自主炭素市場の主要な標準設定機関であるVerra は、検証済み炭素標準 (VCS) プログラムに基づいて VM0044 方法論を使用した最初のバイオ炭プロジェクトを登録しました。

これは、バイオ炭プロジェクトを大規模な二酸化炭素除去(CDR)の実行可能な方法として拡大する上で重要な一歩となると、ヴェラ氏は火曜日の声明で述べた。

「Project Reignite: Turning Farm Waste into Climate Action (Verra Project ID 4679) 」と題されたこのプロジェクトは、インドのオリッサ州で行われ、Together for Restorationによって開発されました。

これには、農業廃棄物の野焼きから、廃棄物からのバイオ炭生産に移行している農村部の農家が関与しています。

その後、バイオ炭は同じ農場で土壌改良剤として施用され、炭素を隔離しながら土壌の質を改善するのに役立ちます。

VM0044 方法論「土壌および非土壌用途におけるバイオ炭利用、v1.1」を使用することで、プロジェクトではバイオ炭の生産と使用を通じて達成される排出量削減を正確に計算できます。

これらの削減に対して発行される炭素クレジットは、プロジェクトの運営を維持および拡大するための財政的支援を提供します。

Verra は現在、VM0044、v1.1 方法論を改訂してその範囲を拡大し、使いやすさを向上させており、近々パブリックコンサルテーションが行われる予定です。

この改訂は、炭素除去イニシアチブの方法論を最適化するための Verra の継続的な取り組みの一環です。

バイオチャールは、低酸素環境でバイオマスを加熱して生成される炭素を豊富に含む固体物質であり、何世紀、あるいは何千年にもわたって炭素を隔離する可能性があります。

バイオ炭を世界規模で導入すれば、2050年までに少なくとも年間10億トンの二酸化炭素(CO2)を削減することができ、気候変動との戦いにおける強力なツールとなるだろう。

【引用】
Carbon Herald. Verra Announces First Biochar Project Under Verified Carbon Standard Program

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 欧州連合の気候顧問、農業分野のカーボンプライシングを推奨

  2. Zefiro Methane、Fiùturと提携しカーボンクレジットの透明性を向上

  3. 三菱重工系、東京都大田区の汚泥焼却所に「カーボンマイナス焼却炉」初導入

  4. マニュライフ生命、和歌山県田辺市で森林保全プロジェクト開始

  5. 三重県・尾鷲でネイチャーポジティブ実現へ 10者でコンソーシアム発足

  6. 積水化学、ペロブスカイト太陽電池の新たな実証開始 神戸空港で

  7. CapChar が革新的な農場内バイオ炭ソリューションで英国農業に革命を起こす

  8. 神戸製鋼、技術研究所にソーラーカーポート導入 CO2年間300t削減

  9. 北陸圏の森林活用でカーボンクレジットを地産地消、福井銀行が民間と連携

  10. バイウィル、J-クレジット創出支援で新連携 福島県西会津町森林組合と

  11. スペースシフト、衛星データによる脱炭素支援の実証試験を開始

  12. 新しい研究によると、建築資材は年間160億トン以上のCO2を貯蔵できる可能性がある

  1. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  2. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  3. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  4. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  5. 植林とは|用語集・意味

  6. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  7. 京都議定書|用語集・意味

  8. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  9. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  10. バイオマスとは|用語集・意味

  11. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  12. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  1. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  2. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  3. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  4. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  5. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  6. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  7. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  8. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  9. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  10. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  11. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  12. ボランタリークレジットとは|用語集・意味