TBM、宮城・多賀城市とゼロカーボンシティ実現へ包括連携協定

TBM(東京都千代田区)は10月10日、同社の東北LIMEX工場が立地する宮城県多賀城市と、経済・社会・環境が好循環する持続可能なまちづくりの推進を目指す包括連携協定を締結したと発表した。ゼロカーボンシティ実現を目指す同市において、環境配慮型素材の普及などを支援する。

LIMEX製品開発での協業のほか、中小企業のSBT取得などを支援

両者は今後、主に以下4つの取り組みで協業していく。

  • カーボンリサイクル素材・製品の社会実装に向けた取り組み
  • 環境配慮型の素材及び製品の普及促進
  • ビジネスマッチングや創業支援
  • 脱炭素・循環型社会の実現支援

このうち、カーボンリサイクル技術活用では、同社が提供する低炭素素材「CR LIMEX (シーアール ライメックス)」製品普及に向けた製品開発、社会実証・実装を進める。

ビジネスマッチングや創業支援では、 多賀城市の共創・創業支援事業と連携したスタートアップエコシステム構築や、新素材を通じたビジネスマッチングや起業をサポートする。

そのほか、脱炭素・循環型社会の実現に向けて、 環境啓発事業や環境教育などのセミナー・研修の実施、市内事業者に対する脱炭素経営の普及啓発活動への協力に加え、地域事業者のCO2排出量算定や中小企業版SBT取得を支援していく。

2021年、多賀城市内にLIMEX新素材試作工場が完成

多賀城市は2022年、2050年までにCO2排出実質ゼロを目指す、多賀城市「ゼロカーボンシティ」宣言を表明し、さまざまな温暖化対策を推進している。

TBMは2021年2月、同市に環境配慮型素材「LIMEX」の量産プラント「東北LIMEX工場」を竣工し、現在は、「CR LIMEX」の量産化に向けて試作を行っている。

なお、10月8日には、多賀城市役所にて包括連携協定の締結式が行われた。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/9ca5e8cd-9c26-45bd-b8df-b1a3900e70d1

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 三菱重工業、ワイオミング州のエクソンモービルの炭素回収プロジェクトにCO2コンプレッサーを納入

  2. カーボンクレジットをNFTで保有できるサービス「SINRA」J-クレジットの取り扱い開始

  3. 静岡銀のCO2算定サービス、県内地銀・信金で共有 自治体連携で脱炭素推進

  4. 気候変動による経済損失、2035年までに年間最大93兆円 WEFが警鐘

  5. マングローブ植林でカーボンクレジット創出へ フィリピンでFS開始

  6. JPXカーボンクレジット市場での活躍を表彰、マーケットメイカー制度の効果を実証

  7. 九州電ら4者、DACやヒートポンプ技術で施設園芸の脱炭素化

  8. CHAR、ポートフォリオ型取引開始でカーボンクレジット市場に新風

  9. 米国エネルギー省(DOE)が二酸化炭素除去 (CDR) クレジットの入門書を発表

  10. 古代の木材の発見が革新的で低コストの炭素貯蔵ソリューションを刺激

  11. IHI建材工業ら、ジオポリマーコンクリを道路工事に適用 CO2最大8割減

  12. 住友電工、グループ初のネットゼロ工場稼働 レドックスフロー電池などを採用

  1. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  2. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  3. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  4. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  5. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  6. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  7. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  8. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  9. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  10. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  11. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  12. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  1. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  2. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  3. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  4. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  5. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  6. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  7. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  8. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  9. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  10. 植林とは|用語集・意味

  11. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  12. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。