東京ガス、神奈川県逗子市の脱炭素化を全面支援 公共施設への再エネ導入など

東京ガス(東京都港区)は10月10日、神奈川県逗子市とカーボンニュートラルのまちづくりに向けた包括連携協定を締結したと発表した。公共施設への太陽光導入やエネルギー利用の最適化など、同市における脱炭素化をトータルでサポートする。

再エネ導入から専門人材育成まで多様な脱炭素施策を実施

再エネ活用の取り組みでは、エネルギーの地産地消を念頭に、低炭素エネルギーの調達や公共施設などへの再エネ供給に加え、個人・事業者向けの太陽光発電設備導入などを支援する。また、各種エネルギーデータに基づき、エネルギー利用の最適化を目指す。

このほか、再エネ設備を用いた地域のレジリエンス強化やカーボンニュートラル分野の専門人材育成の支援、地元の学校などを対象とした環境エネルギー教育や食育を通じた啓発活動も行う。

さらに、海に面する同市の特性を生かし、ブルーカーボンに関する取り組みを実施し、地域の環境保全や住民へのサービス向上を図るとしている。

2050年カーボンニュートラル達成に向けて産学連携を強化

逗子市は2022年1月、2050年までにGHG排出量実質ゼロを目指すことを表明。 2023年度には、市の環境基本計画を見直し、市民・事業者と一体となり、カーボンニュートラル化を目指すまちづくりを始めた。今後は、同協定を基に、地球温暖化防止対策の推進や持続可能なまちづくりの実現につなげていく。

東京ガスは、エネルギー安定供給と脱炭素化の両立、ソリューションの本格展開を重点項目に掲げ、現在は企業のほか、自治体との協業に力を入れている。2024年7月には東京都小金井市(2024年7月25日既報)と、同年8月には栃木県芳賀町(2024年8月2日既報)と協定を締結し、カーボンニュートラルなまちづくりで連携を開始している。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/226b082f-bf01-441f-91dd-c4d833e4ead2

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. JALグループとパワーエックス、カーボンゼロ農業で実証 環境事業化へ検討

  2. CO2貯留、JAPEXが苫小牧沖で初試掘 九十九里沖の募集も開始

  3. 総合資源エネルギー調査会と産業構造審議会、CCS事業のビジネスモデルと支援制度の具体化に向けた中間取りまとめを発表

  4. 山形県、県民のCO2排出量を見える化 「デカボMYスコア」で行動変容促進

  5. マングローブ植林でカーボンクレジット創出へ フィリピンでFS開始

  6. シンガポールとマレーシア、経済特区協定で炭素クレジットの連携を強化

  7. 東京都でグリーン水素取引が本格始動 記念セレモニー開催

  8. 特許庁の知財活用アワード、気候変動対応に竹中工務店とSPACECOOL

  9. フロンティア・カーボン・ソリューションズがCO2貯蔵ハブと炭素除去クレジットの提供を発表

  10. Gentoo.earth、企業のネットゼロを簡素化するAI駆動型プラットフォームを発表

  11. 融資でカーボンオフセット りそな銀行が取り扱い開始、大手銀行初

  12. サントリーら、熊本で水循環保全活動 地下水涵養価値のクレジット化も

  1. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  2. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  3. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  4. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  5. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  6. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  7. 土地利用変化とは|用語集・意味

  8. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  9. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  10. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  11. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  12. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  1. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  2. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  3. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  4. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  5. クリーンエネルギー|用語集・意味

  6. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  7. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  8. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  9. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  10. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  11. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  12. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味