COP29: クローバーリーパートナーシップが中東プロジェクトに世界炭素市場へのアクセスを解放

フォーブス誌は、炭素市場プラットフォームのクローバーリーがCOP29で、中東、北アフリカ、アフガニスタン、パキスタン(MENAP地域)のプロジェクトへのアクセスを解放するための、潜在的に変革的なパートナーシップを結んだと報じ

Ahyaによる自主的な炭素市場である Tawazun は、米国を拠点とするデジタル炭素市場インフラプロバイダーであるCloverlyと提携し、MENAP の炭素クレジット販売者と国際的な購入者を結び付け、持続可能性と経済成長を促進しています。

「当社は常にアクセシビリティと持続可能性に重点を置いてきました」と、アヒヤのCEO、サラール・ハサン氏はフォーブス誌に語った。

ハサン氏は、民間部門のリーダーシップが極めて重要だと信じており、持続可能性はコンプライアンスだけでなく、イノベーションと成長に関するものだと述べています。

Cloverly の在庫管理テクノロジーと Ahya の地域専門知識を組み合わせることで、企業が有意義な気候変動対策に取り組むためのシームレスなプラットフォームが構築されます。

タワズンは、この地域で48件の検証済みの自主的炭素プロジェクトを実施しており、すでに12件を主催しています。これは、パキスタンのデルタ・ブルー・カーボン・プロジェクトやサウジアラビアのSABICの炭素回収イニシアチブなどの画期的な取り組みを含む、世界150件以上のプロジェクトリストに追加されます。

 

高額な登録料を請求する従来のモデルとは異なり、Tawazun は初期費用をなくし、代わりに成功に基づいた取引手数料で運営しています。

この包括的なアプローチにより、競争の場が平等になり、小規模な開発者が世界市場にアクセスできるようになります。

アラブ首長国連邦(UAE)のマングローブ再生やパキスタンのバイオ炭化イニシアチブなどの高品質プロジェクトは、今や財政的な負担なしに国際的なバイヤーに届くことができる。

Tawazun は、Gold Standard や Verra などの世界的な炭素登録機関と連携して厳格な基準を重視し、信頼性と透明性を確保しています。

同社のプラットフォームである AhyaOS は、10 個のグローバル データベースと統合され、開発者が測定、報告、検証 (MRV) 標準を満たすことを支援します。

フォーブス誌によると、MENAP地域の炭素市場はまだ初期段階ではあるが、サウジアラビアのリヤド自主炭素市場やエジプト、パキスタンの政策枠組みなどの取り組みを通じて進歩している。

【引用】
Carbon Herald. COP29: Cloverly Partnership Unlocks Global Carbon Market Access For Middle East Projects

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 温室効果ガスを可視化する「GOSAT 3Dビジュアライザー」 横浜で初展示

  2. 中国、2017年に中断した自主カーボンクレジット市場を再開

  3. 台湾カーボンクレジット取引所、Verraと提携

  4. CO2排出ゼロのリゾート実現へ 「浅間ゼロカーボンコンソーシアム」発足

  5. 山梨県、国内最大規模のFSC認証林由来クレジット創出 三井物産と連携

  6. カリフォルニア、ケベック、ワシントンがカーボンクレジットの共有市場形成を正式に検討

  7. ICROA(国際カーボン削減・オフセット同盟)、最善実践のための規範コードを更新

  8. 野村不動産、ネイチャーポジティブ実現へ 事業活動の定量指標と取り組み策定

  9. CCSA、CCUS 産業の展開を支援するために新しい英国ディレクターを任命

  10. 日本 1.6兆円の気候変動移行債

  11. 中部電力とエネチェンジ、EV充電事業の合弁会社設立 3月事業開始

  12. カーボンクレジット市場の新時代:CloverlyとOkaによる保険付きカーボンクレジットの登場

  1. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  2. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  3. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  4. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  5. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  6. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  7. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  8. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  9. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  10. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  11. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  12. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  1. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  2. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  3. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  4. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  5. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  6. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  7. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  8. バイオマスとは|用語集・意味

  9. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  10. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  11. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  12. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味