三井物産ら国内4社、米Heirloom社に出資 DAC技術開発に強み

三井物産(東京都千代田区)は12月5日、三菱商事(同)、商船三井(同・港区)、日本航空(JAL/同・品川区)とともに、DAC技術開発を手がける米企業Heirloom Carbon Technologiesに共同出資したと発表した。この出資は、Heirloomが1.5億ドル(約227億円)の資金調達を完了する一環として実施されたもの。

石灰石を活用し、低コストでCO2を除去

HeirloomのDAC技術は、従来の方法(アミン法)とは異なり、豊富で安価な石灰石を使い効率的にCO2除去する点に特徴がある。これにより、除去のプロセスをシンプルかつ大型化するとともに、低コスト化を実現する。

2023年11月には1年当たり1000トンを回収する米国初の商業プラントの稼働を開始。現在は米国エネルギー省の補助金(最大約910億円)の下、年間100万トンを除去する大規模プラント「Project Cypress」の開発を進めている。稼働開始は26年の予定。

このほか、同社では、回収したCO2をコンクリートや地下に半永久的に・安全に固定しカーボンクレジットを創出し、米Microsoftなど気候変動対策に取り組む企業向けに販売している。

Heirloom社のDACプロセス(出所:三菱商事)

Heirloom社のDACプロセス(出所:三菱商事)

国内各社、海外投資に注力

DAC技術開発推進に向けて、国内各社による海外投資が活発化している。

商船三井と三菱商事は2023年7月、日本企業として初めてHeirloomに参画した。今後は同社が開発中のDAC後続案件への直接参画についても検討する方針だ。

JALは大気中のCO2除去を通じて創出されるカーボンクレジットを活用するなど、脱炭素手法の多角化を検討中だ。DAC以外では、海水を活用したネガティブエミッション技術の一つである「DOC技術」に強みを持つ米国ベンチャー企業のCaptura社にも出資している。

三井物産は、今後仮に世界全体がCO2削減に向けて最大限の努力をしたとしても、年間20億~100億トンのCO2は削減できないという試算を紹介しながら、DAC技術の早期商業化と社会実装の必要性を説く。今回の出資を機に同社との関係を強化し、DACを世界各地で推進中の他事業と組み合わせ、カーボンマネジメント産業を創造していきたい考えだ。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/047b2f63-efc5-46ad-9970-726d5933bb49

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. NTTコミュニケーションズと住友林業、森林由来Jクレジット支援プラットフォーム『森かち』を提供開始

  2. ENEOS、カーボンクレジット活用のカーボンオフセット燃料販売開始

  3. 生活者の脱炭素行動によるCO2削減効果を算出 環境省がデータベースを公開

  4. Amazonとその他5社がブラジルのアマゾン炭素クレジット取引に1億8000万ドルを投資

  5. ブリティッシュ・エアウェイズ、900万ポンドのカーボンクレジット購入で航空業界のネットゼロ達成を加速

  6. パソナら3社、農業IoTセンサーで水田メタン削減 J-クレジット創出へ

  7. Biocharfunding.com: バイオ炭スタートアップとシード資金を結びつける新しいプラットフォーム

  8. SBTiによる気候目標の承認を獲得、アメリカン・エキスプレス・グローバル・ビジネス・トラベル

  9. RespiraとTorotoがConhuásプロジェクトとの森林ベースのCO2除去契約で提携

  10. 日本製鉄、高炉水素還元でCO2削減43%達成 自社が持つ世界最高水準更新

  11. 「バイウィル カーボンニュートラル総研」設立で日本独自の脱炭素戦略へ

  12. テラセット、11の組織から5,000トンの炭素除去を購入

  1. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  2. バイオマスとは|用語集・意味

  3. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  4. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  5. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  6. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  7. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  8. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  9. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  10. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  11. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  12. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  1. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  2. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  3. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  4. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  5. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  6. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  7. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  8. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  9. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  10. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  11. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  12. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味