気候科学専門ベンチャーの気候変動分析ツール、UNEPのデータベースに掲載

気候科学を専門とする東大発ベンチャー・Gaia Vision(東京都渋谷区)は12月17日、洪水や気候変動シミュレーション技術を活用した気候リスク管理プラットフォーム「Climate Vision」が、国連環境計画・金融イニシアティブ(UNEP FI)が運営する気候リスクツールデータベースに掲載されたと発表した。

世界80以上のツールを掲載した公開データベース

この公開データベース「The Climate Risk Tool Dashboard」は、金融機関向けに気候リスク評価ツールの包括的な情報を提供している。2024年9月時点で世界中の80以上のツールの機能、指標、方法論、前提条件、一般的なユースケースなどの情報を掲載している。

金融業界では、気候変動リスクへの対応と適切な情報開示が課題となっている。「Climate Vision」は、広域で多拠点のリスク分析を実施できるツールで、金融機関の保有する担保や投融資先が広域かつ膨大であることなども踏まえ、グローバルに数万件規模の分析を一気に行える機能などを備えてきた。

物理的気候リスク評価ツールとして掲載

The Climate Risk Tool Dashboardに「Climate Vision」は、物理的気候リスク評価ツールの一つとして掲載されており、Jupiter Intelligence社やMunich REなど、世界的な気候リスク評価プロバイダーと並んで紹介されている。

このデータベースでは、各ツールについて以下の観点から情報が整理されている。

  • リスクタイプ(物理的リスク)
  • 対応シナリオ(IPCC、NGFS)
  • 地理的カバレッジ
  • 対象アセットクラス
  • デモ提供可否
  • オンライン実装状況

UNEP FIのデータベースに関する報告書、2023年にはエクセル版を発行

UNEP FIは、各サービスプロバイダが提供するツールやデータベース関する報告書「Climate Risk Landscape」を2021年にはじめて発行した。2023年6月には、エクセル版の「The Climate Risk Tool Dashboard」の提供を開始し、それ以降も更新を続け、情報を提供している。

一部の機能は無償で利用可

Gaia Visionでは、「Climate Vision」のリリース以降、多くのユーザからサステナビリティ情報開示や気候変動リスク対応を行うためのリスク評価ツールとして活用されてきた。金融機関では、11月に、三菱UFJ銀行(東京都千代田区)に「Climate Vision」の提供を開始したことを発表している。

同社は、今回の掲載を契機に、より一層のサービス品質向上に努めるとともに、金融機関の気候関連リスク評価ニーズに応えていく。

一部無償で利用できる「Climate Vision」

「Climate Vision」は、無償で一部の機能を利用できる。確認可能な粒度の制限はあるが、世界中のハザードマップ(洪水リスクマップ)をシナリオ別(現在気候/4℃上昇シナリオなど)に確認可だ。ウェブサイトで「新規登録」を行うことで簡単に利用できる。

Gaia Visionは、気候科学を専門とする東大発ベンチャー。環境省が主催する、将来有望な環境スタートアップを表彰する2023年度「環境スタートアップ大賞」で大臣賞に選ばれている。洪水シミュレーション技術などを活用し、洪水などの気候リスクを分析するWebアプリケーションやリアルタイム洪水予測するソリューションなどを提供している。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/424613e1-a764-46ad-8b26-861571635865

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. SEER が DevvStream と提携し、プロジェクトからの炭素クレジットを収益化

  2. Google、DACスタートアップHoloceneと画期的契約を締結:1トンあたり100ドルで10万トンのカーボン除去を目指す

  3. COP29 の主な成果: 地球規模の気候変動対策の節目、挫折、そして今後

  4. 株式会社TOWING 、カーボンクレジットの予約販売・創出に関するビジネスモデル特許を国内登録完了、海外登録に向けた活動に移行

  5. COP29: ノルウェー、ADBの先駆的な第6条炭素基金に最大5,000万ドルを拠出

  6. 北海道での農業由来の排出量削減に向けた水田クレジットを創出

  7. ヤンマーマルシェとNTT Com、「水稲栽培における中干し期間延長の方法論」 によりJ-クレジットを創出、NTT Comが販売を開始

  8. 日本製鉄、高炉水素還元でCO2削減43%達成 自社が持つ世界最高水準更新

  9. トランプ氏の勝利は炭素管理にどのような影響を与えるでしょうか?

  10. アルフレッサHD、ヤマトグループのEV導入サービスでCO2排出量削減へ

  11. Earth Blox が Chloris Geospatial と提携し、森林炭素評価とコンプライアンス ソリューションを拡大

  12. 二酸化炭素除去技術、2044年に630メガトンの除去へ IDTechExの市場予測

  1. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  2. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  3. クリーンエネルギー|用語集・意味

  4. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  5. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  6. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  7. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  8. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  9. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  10. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  11. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  12. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  1. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  2. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  3. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  4. 炭素市場とは|用語集・意味

  5. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  6. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  7. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  8. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  9. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  10. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  11. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  12. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味