日本製鉄、高炉水素還元でCO2削減43%達成 自社が持つ世界最高水準更新

日本製鉄(東京都千代田区)は12月20日、水素による高炉でのCO2削減技術、いわゆる「高炉水素還元」に関して、試験炉において世界初となるCO2削減40%超(実績値43%)を記録し、試験炉での開発目標を前倒しで達成したと発表した。

高炉内の熱バランスを改善し、水素利用を効率化

同社は現在、「日本製鉄カーボンニュートラルビジョン2050」を掲げ、国の支援の下、3つの超革新的技術の開発を進めている。「高炉水素還元」はその一つで、高炉での鉄鉱石の還元を石炭の代わりに水素を用いることで、CO2排出を削減する技術だ。

同社は2022年5月から、東日本製鉄所君津地区の水素還元試験炉(内容積12m2)で、加熱した水素を使用してCO2を削減する技術(Super COURSE50技術)の試験を実施。2022年には22%、2023年には33%のCO2削減を確認するなど、これまでの世界最高水準を毎年更新している。

今回の試験では、水素還元を増やす際に、加熱した水素利用時の高炉内の熱バランスを改善することで、これまで課題とされてきた還元反応の進行の遅さを克服し、最高水準をさらに更新した。

同社によると、世界には現在、約800基の高炉(日本国内は20基)があり、各国高炉メーカーは高炉の脱炭素化技術開発で凌ぎを削っているという。今回のCO2削減43%という実績は、国内外で開示されている実績値を大きく上回る成果であり、同社が脱炭素技術開発において世界のトップランナーであることを示すものだ、としている。

今後は、CO2排出量50%以上の削減に向けて、取り組みを加速させていく。

日本製鉄が取り組む、3つの超革新的技術

同社は、「高炉水素還元」のほか、以下2つの超革新的技術の開発・実機化に取り組んでいる。

  • 水素による還元鉄製造:直接還元炉での水素による還元により固体還元鉄を製造する技術
  • 大型電炉での高級鋼製造:電炉の生産性向上と合わせ、現状、直接還元鉄・鉄スクラップ原料では製造できない高級鋼を製造する技術

(出所:日本製鉄)

(出所:日本製鉄)

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/133bbf93-ed73-4030-850c-b20deed5f6a3

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 信金中金、取引先の脱炭素化を支援 エナーバンクのサービス活用

  2. 国連が第6条4項に基づく炭素除去基準を制定

  3. 伊藤忠エネクスとNCS、カーボンニュートラル給油カードサービスで協業

  4. COP29: 炭素市場が最終承認を得る

  5. ディープスカイ、マイクロソフトとカナダロイヤル銀行に1万の炭素除去クレジットを販売

  6. Verra が CORSIA ラベルの適格性に関するガイダンスを発表

  7. 農畜産残渣の有効活用によるカーボンクレジット創出事業への参画について

  8. ONE-VALUE、ベトナムで初の森林CO2吸収量見える化に成功

  9. 「バイウィル カーボンニュートラル総研」設立で日本独自の脱炭素戦略へ

  10. NTT Com、DX促進イベントでのCO2約300トンをオフセット

  11. 米国企業が再生可能エネルギーを強化、アマゾンが先頭に立つ

  12. Climate Impact PartnersとWeForest、セネガルのマングローブ再生プロジェクトで100万トンの炭素除去を実現

  1. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  2. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  3. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  4. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  5. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  6. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  7. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  8. バイオマスとは|用語集・意味

  9. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  10. 京都議定書|用語集・意味

  11. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  12. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  1. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  2. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  3. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  4. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  5. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  6. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  7. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  8. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  9. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  10. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  11. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  12. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味