カーボンニュートラルの必要性高まるも、実践者はわずか2割 電通最新調査

電通(東京都港区)は12月23日、15~79歳の1400人を対象に、第15回「カーボンニュートラルに関する生活者調査」を実施し、その結果を公表した。

カーボンニュートラル・脱炭素の認知度、ともに6割超

調査によると、カーボンニュートラルの認知率(「内容まで知っている」と「内容は知らないが、言葉だけは知っている」の合計)は62.1%だった。脱炭素については62.4%で、ともに6割超を占めた。

第1回調査(2021年4月実施)では、カーボンニュートラル42.0%、脱炭素51.9%と9.9ポイントの差があったが、今回の調査ではその差が0.3ポイントまで縮まった。

(出所:電通)

(出所:電通)

カーボンニュートラル、脱炭素社会の実現に向けた取り組みが必要だと感じる人(「必要だと思う」と「どちらかといえば必要だと思う」の合計)は、8割弱(76.0%)で、2023年12月に実施した前回調査(72.2%)から3.8ポイント増加した。

世代別では、70歳代(86.8%)、60歳代(82.5%)、50代(82.0%)の順に多かった。50歳代(10.0ポイント、72.0%→82.0%)、40歳代(9.0ポイント、61.5%→70.4%)は前回調査(2023年12月)から増加した。

(出所:電通)

(出所:電通)

環境配慮の取り組み状況も調査

調査では、カーボンニュートラルや脱炭素社会の実現に向けて、普段の生活の中でどの程度取り組んでいるかなどの実態についても聞いた。

普段の生活の中で個人として取り組んでいる人(「積極的に取り組んでいる」と「ある程度できていると他人に言えるくらいには取り組んでいる」の合計)は2割超(20.6%)で、2023年12月に実施した前回調査(15.5%)より5.1ポイント増加した。

世代別では、15~19歳(27.6%)、70代(26.6%)、20代(22.6%)の順に多かった。

(出所:電通)

(出所:電通)

また、自身の取り組みを1~100点までの数字で評価してもらったところ、40点(まだ取り組んでいないが、ポイントがたまるなど経済的な利益があれば取り組む)に近い31~40点代が21.1%と最も多かった。

次いで、60点(できることには取り組んでいるが、手間やお金がかかることには取り組んでいない)に近い51~60点(20.3%)が続いた。

(出所:電通)

(出所:電通)

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/ca24c4ca-be89-405e-99b5-c5628bf7f278

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 二国間クレジット制度(JCM)の構築に係る日・ウクライナ間の協力覚書に署名

  2. KlimaDAO JAPAN、ブロックチェーンを活用した炭素クレジット市場を立ち上げ

  3. SBTiによる気候目標の承認を獲得、アメリカン・エキスプレス・グローバル・ビジネス・トラベル

  4. ベトナム カーボン・クレジット市場を柔軟に開発

  5. COP29: クローバーリーパートナーシップが中東プロジェクトに世界炭素市場へのアクセスを解放

  6. 京都府、「非化石証書」共同購入事業を継続 安価・簡易に環境価値調達を支援

  7. 住友商事、アフリカでマングローブ植林由来カーボンクレジット事業に参入

  8. 武蔵野大の学生、同大学の脱炭素の取り組みをまとめた詳細レポート制作

  9. 三井不動産の分譲向けCO2削減アプリ 既存物件にも提供拡大 24万世帯へ

  10. 東北銀・盛岡信金、環境省と連携協定 東北地方のローカルSDGsを促進

  11. 東京メトロ、「大手町」など7駅にカーボンオフセット熱メニュー導入

  12. COP29 の主な成果: 地球規模の気候変動対策の節目、挫折、そして今後

  1. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  2. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  3. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  4. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  5. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  6. 京都議定書|用語集・意味

  7. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  8. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  9. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  10. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  11. 炭素市場とは|用語集・意味

  12. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  1. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  2. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  3. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  4. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  5. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  6. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  7. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  8. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  9. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  10. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  11. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  12. カーボンフットプリントとは|用語集・意味