商工中金、国内初・J-クレジット預金開始 預金5000万円で5t相殺

商工組合中央金庫(商工中金/東京都中央区)は1月6日から、J-クレジットを預金として受け取れる国内初の「J-クレジット預金」の取り扱いを開始した。相殺に利用するクレジットは森林由来のもので、同預金を通じて森林の適正管理に貢献できる。

期間は2月25日まで、募集枠は総額100億円分

「J―クレジット預金」は、満期時元本に応じて環境価値を付与するサービス。預金した企業は付与されたクレジットを用いて、経済活動に伴うCO2排出量のオフセットに活用できる。

預入金額は、1社につき5000万円以上、10億円以内(5000万円単位)。オフセット量は、たとえば満期時元本5000万円の場合、5トン分。今後は2025年2月25日までで、総額100億円分を募集する。

なお、今回、同預金を設計するにあたっては、J-クレジット・プロバイダーであるイトーキ(東京都中央区)の協力を得てサービスを設計した。

商工中金は今後も、イトーキとともに適切なカーボン・オフセットによる経済と環境の好循環を促進し、中小企業の脱炭素化を後押ししていく考えだ。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/c606ab2d-2097-4797-8689-dd0dced18bb4

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 7割の企業がCO2削減目標を設定、前年比27ポイント増 エネット調査

  2. 台湾、国内初の炭素クレジット取引プラットフォーム「TCX」を立ち上げ、気候変動対策を加速

  3. 京都「祇園祭」で脱炭素化、長刀鉾の提灯屋台に蓄電できる太陽光パネルを搭載

  4. トヨタ系、農業の脱炭素化でスタートアップと協業 カーボンクレジット活用

  5. Isometric が ICVCM、CORSIA、ICROA の承認を得て初の炭素登録機関に

  6. レジル、1棟まるごと脱炭素化サービスに防災対策追加 三菱地所系と連携

  7. ブルームバーグ、炭素クレジットデータおよび分析会社 Viridios AI を買収

  8. DNPと王子、「異業種混載」輸送開始 配送に伴うCO2年間約50%削減

  9. 岡山大学、学生がCO2「見える化」に挑戦 地元企業とCFP算定

  10. 北海道ガス、フェリー向けLNG燃料供給を開始 海運業界の低・脱炭素支える

  11. 新しい「地質学的ネットゼロ」論文が炭素除去の必要性を主張

  12. 千葉大、環境マネジメントのエキスパート育成 授業カリキュラムに取り入れ

  1. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  2. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  3. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  4. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  5. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  6. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  7. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  8. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  9. 炭素市場とは|用語集・意味

  10. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  11. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  12. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  1. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  2. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  3. バイオマスとは|用語集・意味

  4. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  5. 京都議定書|用語集・意味

  6. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  7. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  8. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  9. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  10. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  11. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  12. 炭素市場とは|用語集・意味