オリジス・エナジーは4億1500万ドルの資金を調達し、ストラトスに電力を供給する太陽光発電施設を完成させる

再生可能エネルギー企業オリジス・エナジーは、最近確保した4億1,500万ドルの資金援助を受けて、テキサス州エクター郡でスウィフト・エア・ソーラー・プロジェクトの建設を順調に進めている。

今週、このアメリカ企業は、ナティクシス・コーポレート・アンド・インベストメント・バンキング(CIB)から2億9000万ドルの建設および長期債務融資を確保し、アドバンテージ・キャピタルがさらに1億2500万ドルの税額控除を提供すると発表した。

この資金注入により、オリジス・エナジーは再生可能エネルギー企業によって建設、所有、運営されるスウィフト・エア・ソーラー・イニシアチブの開発を推進することになる。

オリギス・エナジーの発表によると、このプロジェクトは2025年3月に稼働し、商業生産を開始する予定だ。 

Swift Air Solarプロジェクトは、ヒューストンのOccidental(Oxy)およびその子会社である1PointFiveとの契約の一部であり、現在パーミアン盆地に建設中のSTRATOS Direct Air Capture(DAC)施設にゼロエミッションの太陽光発電を供給することを伴います。

2025年半ばまでに第一段階の運用開始が予定されている、先駆的な大規模DACプロジェクトであるSTRATOSは、年間50万トンの二酸化炭素を大気から除去することができるようになります。 

この金融取引は、オリジス・エナジーとナティクシスCIBの協力の3番目の事例であり、2023年の2つの数百万ドル規模の協力に続くものである。

ナティクシス CIB を代表して、アメリカ大陸のインフラストラクチャーおよびエネルギーファイナンス部門の責任者であるマネージングディレクターのナシル・カーン氏は、スウィフトエアソーラープロジェクトで再びオリジス・エナジーと提携できることを誇りに思うと述べました。 

 

同氏はさらに、「オリジスとの3度目の資金調達となる今回の資金調達は、世界的なエネルギー転換を推進する再生可能エネルギーソリューションへの資金提供に対する当社の取り組みを強化するものです」と付け加えた。

オリギス・エナジーの最高経営責任者であるヴィカス・アナンド氏は、「これは世界初の大規模な直接空気回収プラントの電力供給に貢献する、非常にエキサイティングなプロジェクトです。これは、脱炭素化ソリューションを提供するという当社の使命とまさに合致しています」と述べています。

アナンド氏は最近の取引について、「Swift Air Solarでのパートナーシップを結んでくれたNatixis CIBとAdvantage Capitalに心から感謝します」と語った。

【引用】
Carbon Herald. With A $415M Funding, Origis Energy Will Complete Its Solar Energy Site To Power STRATOS

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 新しい研究によると、建築資材は年間160億トン以上のCO2を貯蔵できる可能性がある

  2. 東京ガス、神奈川県逗子市の脱炭素化を全面支援 公共施設への再エネ導入など

  3. 都、グリーン水素の市場取引開始 東京商品取引所と

  4. 東電、メガソーラー併設グリーン水素製造設備を江東区に設置へ 28年度稼働

  5. サステナクラフトとSDGインパクトジャパン、自然由来の質の高いカーボンクレジット対象の投資ファンド「Nature Commitment Fund」設立

  6. 日本 1.6兆円の気候変動移行債

  7. 世界銀行がベトナムに5100万ドル以上の炭素クレジットを支払う

  8. バイウィル、J-クレジット創出支援で新連携 福島県西会津町森林組合と

  9. アサヒ飲料、「CO2を食べる自販機」をコープデリに導入 51台を順次設置

  10. DNPと王子、「異業種混載」輸送開始 配送に伴うCO2年間約50%削減

  11. LIXILとヤマダホームズ、脱炭素で協働 住環境配慮型スマートハウス推進へ

  12. 米国投資銀行、インドの太陽光発電プロジェクトのカーボンクレジットをポートフォリオに追加

  1. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  2. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  3. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  4. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  5. 土地利用変化とは|用語集・意味

  6. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  7. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  8. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  9. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  10. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  11. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  12. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  1. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  2. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  3. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  4. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  5. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  6. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  7. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  8. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  9. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  10. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  11. バイオマスとは|用語集・意味

  12. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味