TOPPAN系、モズクで国内初のブルークレジット認証取得

TOPPANホールディングス(東京都文京区)は1月15日、グループ会社のTOPPANデジタル(同)、沖縄県うるま市および勝連漁業協同組合(沖縄県うるま市)が共同で取り組む漁業プロジェクトにおいて、創出したモズクが「Jブルークレジット」認証を取得したと発表した。モズクによる同認証取得は、国内では初めて。

同社開発のDXサービスを活用し、モズク生産工程を効率化

プロジェクトの名称は、「全国一の産地 沖縄県うるま市で挑む、モズクの天然採苗と海草保全による未来の漁業」。この取り組みでは、環境に配慮した養殖方法や漁業DXソリューションを活用しモズクの生産安定化などを図った。その結果、認証クレジット量は21.7トンCO2となった。

同プロジェクトにおいて、TOPPANデジタルは勝連漁協と連携し、漁業DXソリューション「InnoReef」を用いたモズクの生産工程における作業の効率化や生産量の安定化とともに、重量管理アプリを活用してクレジット算出申請収穫量を算出するなど、申請作業の負荷軽減に取り組んだ。

さらに、うるま市を拠点とする次世代DX開発拠点「ICT KŌBŌ URUMA」やその他拠点との連携を通じて、藻場面積の計測やブルーカーボン量算定などクレジット認証取得を支援した。

「ICT KŌBŌ」で開発したツールにより算出した藻場面積の推定結果(出所:TOPPANホールディングス)

「ICT KŌBŌ」で開発したツールにより算出した藻場面積の推定結果(出所:TOPPANホールディングス)

同PJの収益は、モズク養殖の維持拡大や環境教育などに活用

今回のクレジット発行により得られた収入は、CO2吸収源となるモズク養殖の維持拡大・藻場保全に加え、漁業者の担い手不足解決を目指した支援策や地域のこどもたちに藻場保全や気候変動対策の重要性を伝える活動費用などに充てられる。

同社は今後も、今回のプロジェクトを含め脱炭素社会の実現に向けた活動を実施し、サステナブルな社会の実現を目指す。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/fe69b4b3-cdbc-4714-9946-1c226dbedea2

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. ダノンと味の素が酪農からの排出量削減で提携

  2. 新国家戦略「GX2040ビジョン」の概要発表 再エネ拡大・EVシフトなど

  3. 船舶排出のCO2を船上で回収・貯蔵 三菱造船の新システム、AiP取得

  4. サウジアラビア、2027年の炭素市場立ち上げに近づく

  5. シンビオシス連合、森林プロジェクトのための初の共同RFPを開始

  6. LINEヤフー、太陽光・バーチャルPPA導入 年間8500kWh

  7. 道内5空港、脱炭素化推進 太陽光活用・車両EV化 国交省が認定

  8. オーストラリア、2025年から企業に気候影響の開示を義務化

  9. GenZeroとTrafiguraがコロンビアの炭素除去プロジェクト拡大に1億ドルを投資

  10. ニッスイ・ローソンら7社、陸前高田市で森林保全活動を開始

  11. 中国、炭素市場を重工業に正式に拡大、排出量削減を目指す

  12. 伊藤忠エネクスとNCS、カーボンニュートラル給油カードサービスで協業

  1. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  2. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  3. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  4. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  5. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  6. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  7. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  8. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  9. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  10. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  11. 京都議定書|用語集・意味

  12. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  1. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  2. 植林とは|用語集・意味

  3. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  4. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  5. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  6. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  7. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  8. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  9. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  10. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  11. バイオマスとは|用語集・意味

  12. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味