北ガス、南富良野町の森林由来J-クレジット創出 環境価値の地産地消支援

北海道ガス(北ガス/北海道札幌市)と南富良野町は1月20日、町有林を活用したJ-クレジット創出および環境価値の地産地消を開始すると発表した。2021年6月11日に締結した連携協定に基づく取り組み。北ガスが同町有林約1,244haを対象に、J-クレジット制度で定められた「森林経営活動(FO-001)」の方法論に基づき、森林のCO2吸収量を定量的に評価、J-クレジット制度に登録し認証を取得する。

環境価値の地産地消

J-クレジット制度への登録は、2025年度の予定。創出されたJ-クレジットは、「道の駅 南ふらの」で排出されるCO2をオフセットするなど、南富良野町内で排出されるCO2の一部をオフセットし、町の脱炭素化へダイレクトに繋げていく。

地域の業務効率化・脱炭素化を北ガスがサポート

同町では、クレジットに関わる事務手続き、創出費用、売買先などについて課題としており、さらに創出したクレジットは販売することで環境価値が町外へ流出し、町の脱炭素化につながらないという問題を抱えていた。

こうした課題を踏まえ、北ガスはクレジット創出にかかる事務作業から、地産地消で活用するまでを一括でサポートする。なお、北ガスが地方自治体の所有林を対象としたJ-クレジットについて、こうした一元的な支援事業を行うのは初めてとなる。

(出所:北海道ガス)

(出所:北海道ガス)

同社は今後も、地方自治体との連携を推進し、地域資源の価値化を行う。これにより、北海道全体の脱炭素化につながる環境価値の地産地消に取り組む考えだ。

なお両者が協定締結時(2021年6月11日)に発表した連携事項は、以下の通り。

  • 地域の再生可能エネルギーを活用したエネルギー地産地消を促進すること
  • 北ガスが南富良野町内の一部森林を保有することにより自然環境を維持保護すること、および関連する産業の維持発展に関すること
  • 道の駅を中心とした地域の公共施設等の災害強靭性向上に関すること

「森林経営活動(FO-001)」は、森林由来J-クレジットにおける方法論の一つであり、間伐等の適切な森林経営活動を実施することで、地上部・地下部バイオマスの炭素蓄積量が増加することや伐採された木材の利用に係る炭素固定により吸収量を確保することを定めている。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/f6f9b3fd-7476-4e25-b682-f995e7ece405

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 「藤枝型森林カーボンクレジット」で持続可能な地域活動を推進

  2. INPEXと中部電力、日本・オーストラリアCCSバリューチェーン実現可能性調査で提携

  3. 1PointFive と Trafigura が Direct Air Capture 二酸化炭素除去クレジット契約を発表

  4. 2023年度エネルギー起源CO2排出量、前年度比4.8%減の9.2億トン

  5. 株式会社TOWING 、カーボンクレジットの予約販売・創出に関するビジネスモデル特許を国内登録完了、海外登録に向けた活動に移行

  6. 米大統領選、トランプ氏勝利で各国首脳が祝意 環境対策後退懸念も

  7. 京都府、「非化石証書」共同購入事業を継続 安価・簡易に環境価値調達を支援

  8. 広島銀行、カーボンオフセット型私募債の取扱開始 ― 地域の脱炭素化を金融で支援

  9. 森林ベンチャー企業2社が協業 新しい森林活用で地域活性、経営効率化へ

  10. NTT西と地域創生Coデザイン、三重県紀北町で森林由来クレジット創出支援

  11. モルガン・スタンレーIM、炭素除去と削減に投資する7億5000万ドルの基金を設立

  12. コーユーレンティア社、主要トラックのCO2排出量をカーボンオフセット

  1. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  2. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  3. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  4. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  5. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  6. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  7. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  8. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  9. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  10. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  11. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  12. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  1. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  2. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  3. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  4. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  5. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  6. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  7. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  8. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  9. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  10. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  11. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  12. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味