商船三井と丸紅、自然由来の吸収・除去系カーボンクレジット事業で新会社設立

商船三井(東京都港区)と丸紅(東京都千代田区)は1月20日、自然ベースの吸収・除去系カーボンクレジットの創出・売買・代理償却を行う新会社「Marubeni MOL Forests(マルベニ エムオーエル フォレスツ)」を合弁設立に向け、株主間契約を締結した。

新会社の第1号プロジェクトとして、インドにおける1万haの新規植林を予定しており、2028年以降のカーボンクレジットの取り扱い開始を目指す。

世界が注目する「吸収・除去系カーボンクレジット」

近年、世界的な脱炭素化の動きが加速している中、CO2を大気中から直接吸収・除去する「吸収・除去系カーボンクレジット」への注目が高まっている。排出削減だけでは達成が難しい「ネットゼロ」目標の実現に不可欠とされており、新規植林による炭素吸収やCCSなど、炭素回収・貯留技術を活用した吸収・除去系カーボンクレジット市場のさらなる拡大が見込まれている。

特に、自然ベースの吸収・除去系カーボンクレジットは、CO2の吸収だけでなく、生物多様性の保全、土壌の改善、水源の涵養など、気候変動対策と自然環境保護を同時に実現する「ネイチャーポジティブ(自然再興)」な取り組みとして注目されている。

このような背景を踏まえ、両社は新会社を設立し、自然ベースの吸収・除去系カーボンクレジットの創出と供給を進めることを決定した。

商船三井は、同事業が環境ビジョン「2030年までに累計220万トンのCO2除去に貢献する」という目標の達成に寄与すると評価。丸紅はGHG削減活動を通じたカーボンクレジットの創出およびトレードを実施しており、今後も脱炭素化の推進と持続可能な社会の実現を目指す。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/05564306-8fb3-4fbf-8b5e-bb6ca67d0652

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. CEEZER がリアルタイム MRV データで炭素市場の透明性を向上

  2. トラフィグラ、炭素クレジット市場の復活に6億ドルを投じる

  3. 森林クレジット創出拡大へ、衛星データ活用の森林モニタリングサービス展開のArchedaが三菱UFJより資金調達

  4. 英国航空、CORSIA 不遵守で炭素 1 トンあたり 127 ドルの罰金を科される

  5. マイクロソフト、海洋CO2除去でEbb Carbonと画期的な契約を締結

  6. ESG金融ハイレベル・パネル、金融によるグリーンな経済システム構築を宣言

  7. アサヒ飲料の 「CO2を食べる自販機」、南足柄市のCN啓発用に共創設置

  8. COP29: 国連が第6条4項を承認、世界炭素市場を立ち上げ

  9. Green CarbonとBASFジャパン、水稲生産者のJ-クレジット申請サポートで業務提携

  10. 日本、COP29で排出削減の「着実な実施」促す 1.5度目標へ共同行動を

  11. 急成長するカーボンクレジット市場が生むベトナムの投資機会:供給不足と国際的需要がもたらす高利益の可能性

  12. CarbonPool、カーボンクレジット保険の提供で1200万ドルを調達

  1. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  2. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  3. 炭素市場とは|用語集・意味

  4. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  5. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  6. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  7. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  8. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  9. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  10. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  11. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  12. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  1. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  2. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  3. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  4. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  5. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  6. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  7. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  8. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  9. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  10. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  11. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  12. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味