商船三井と丸紅、自然由来の吸収・除去系カーボンクレジット事業で新会社設立

商船三井(東京都港区)と丸紅(東京都千代田区)は1月20日、自然ベースの吸収・除去系カーボンクレジットの創出・売買・代理償却を行う新会社「Marubeni MOL Forests(マルベニ エムオーエル フォレスツ)」を合弁設立に向け、株主間契約を締結した。

新会社の第1号プロジェクトとして、インドにおける1万haの新規植林を予定しており、2028年以降のカーボンクレジットの取り扱い開始を目指す。

世界が注目する「吸収・除去系カーボンクレジット」

近年、世界的な脱炭素化の動きが加速している中、CO2を大気中から直接吸収・除去する「吸収・除去系カーボンクレジット」への注目が高まっている。排出削減だけでは達成が難しい「ネットゼロ」目標の実現に不可欠とされており、新規植林による炭素吸収やCCSなど、炭素回収・貯留技術を活用した吸収・除去系カーボンクレジット市場のさらなる拡大が見込まれている。

特に、自然ベースの吸収・除去系カーボンクレジットは、CO2の吸収だけでなく、生物多様性の保全、土壌の改善、水源の涵養など、気候変動対策と自然環境保護を同時に実現する「ネイチャーポジティブ(自然再興)」な取り組みとして注目されている。

このような背景を踏まえ、両社は新会社を設立し、自然ベースの吸収・除去系カーボンクレジットの創出と供給を進めることを決定した。

商船三井は、同事業が環境ビジョン「2030年までに累計220万トンのCO2除去に貢献する」という目標の達成に寄与すると評価。丸紅はGHG削減活動を通じたカーボンクレジットの創出およびトレードを実施しており、今後も脱炭素化の推進と持続可能な社会の実現を目指す。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/05564306-8fb3-4fbf-8b5e-bb6ca67d0652

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. トランプ氏再選で米エネルギー政策一変か 自然エネルギー財団が危機感を表明

  2. 次世代太陽電池ペロブスカイト、2040年度に20GW導入 政府目標決定

  3. バイウィル、佐世保市・波佐見町と連携協定 J-クレジット創出で脱炭素化

  4. 農水畜産業のカーボンクレジット市場、2030年に50億円へ 民間調査

  5. Google、ブラジルのスタートアップMombakから5万トンのカーボンクレジットを購入へ

  6. 日本初のDACスタートアップ、Planet Saversが2.5億円の資金調達を実施

  7. 川崎重工、大気から低濃度のCO2を分離回収 神戸工場で実証機建設に着手

  8. 横浜銀行、横浜港の脱炭素化サステナブルファイナンス第1号 地元企業に融資

  9. CEEZER がリアルタイム MRV データで炭素市場の透明性を向上

  10. 三井不動産の分譲向けCO2削減アプリ 既存物件にも提供拡大 24万世帯へ

  11. みずほとLSEGがカーボンクレジット市場で連携開始

  12. ベトナムの農家、低排出米プロジェクトを通じて4000万ドルの炭素クレジット支払いを受ける

  1. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  2. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  3. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  4. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  5. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  6. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  7. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  8. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  9. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  10. 京都議定書|用語集・意味

  11. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  12. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  1. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  2. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  3. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  4. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  5. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  6. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  7. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  8. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  9. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  10. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  11. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  12. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味