中部電力とエネチェンジ、EV充電事業の合弁会社設立 3月事業開始

中部電力ミライズ(愛知県名古屋市)とENECHANGE(エネチェンジ/東京都中央区)は1月24日、EV充電事業を運営する合弁会社の設立に関する契約を締結した。新会社は同日に設立され、3月10日から本格的な事業を開始する。

新会社設立の背景に、需要拡大が見込まれるEVへの対応

新会社設立の背景には、EV利用拡大に向けた政府の方針がある。国は、2035年までに乗用車新車販売における電動車の比率を100%とする目標を掲げるとともに、2030年までに公共用の急速充電器を含む充電インフラの数を30万口まで伸ばし、ガソリン車並みの利便性を実現するとしている。

両社は今後、新会社による持続可能で安定的なEV充電インフラの整備やサービスの提供を通じて、自動車の電動化を推進していきたい考えだ。

新会社の資本金は30億円。株式保有比率は、中部電力ミライズが51%、エネチェンジが49%。今後、持分比率に応じた増資を行う予定。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/929e1a76-3173-40b5-b4cd-739f33a8aa99

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. KlimaDAO JAPAN設立、ブロックチェーンによるカーボンクレジット市場を革新

  2. JCMクレジットの発行業務、指定法人の手続き等を定めた省令を公布

  3. NTT西と地域創生Coデザイン、三重県紀北町で森林由来クレジット創出支援

  4. 住友商事、CO2除去技術のリーダーInheritへの出資でカーボンニュートラル社会への取り組みを加速

  5. サントリーら、熊本で水循環保全活動 地下水涵養価値のクレジット化も

  6. 三菱商事、米エクソンモービルのクリーン水素・アンモニア製造事業へ参画検討

  7. エクソンモービル、炭素回収・輸送・貯蔵でNG3と提携

  8. 7割の企業がCO2削減目標を設定、前年比27ポイント増 エネット調査

  9. Google、Meta、Microsoft、Salesforce、カーボンクレジット促進のコアリション設立

  10. 「バイウィル カーボンニュートラル総研」設立で日本独自の脱炭素戦略へ

  11. 三菱商事ら、医薬品配送にEVトラックを活用 完全CO2フリー目指す

  12. 都市緑地法などの改正法施行 脱炭素・緑化を促進する都市開発を支援

  1. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  2. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  3. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  4. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  5. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  6. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  7. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  8. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  9. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  10. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  11. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  12. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  1. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  2. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  3. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  4. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  5. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  6. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  7. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  8. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  9. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  10. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  11. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  12. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味