中部電力とエネチェンジ、EV充電事業の合弁会社設立 3月事業開始

中部電力ミライズ(愛知県名古屋市)とENECHANGE(エネチェンジ/東京都中央区)は1月24日、EV充電事業を運営する合弁会社の設立に関する契約を締結した。新会社は同日に設立され、3月10日から本格的な事業を開始する。

新会社設立の背景に、需要拡大が見込まれるEVへの対応

新会社設立の背景には、EV利用拡大に向けた政府の方針がある。国は、2035年までに乗用車新車販売における電動車の比率を100%とする目標を掲げるとともに、2030年までに公共用の急速充電器を含む充電インフラの数を30万口まで伸ばし、ガソリン車並みの利便性を実現するとしている。

両社は今後、新会社による持続可能で安定的なEV充電インフラの整備やサービスの提供を通じて、自動車の電動化を推進していきたい考えだ。

新会社の資本金は30億円。株式保有比率は、中部電力ミライズが51%、エネチェンジが49%。今後、持分比率に応じた増資を行う予定。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/929e1a76-3173-40b5-b4cd-739f33a8aa99

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 北陸電力とINPEX、CCS・水素・燃料アンモニアなどの分野で連携開始

  2. 大気中CO2除去「CDR」加速へ 三菱総研や三菱商事らが9月に協議会設立

  3. 東電、メガソーラー併設グリーン水素製造設備を江東区に設置へ 28年度稼働

  4. JAXAなど、温室効果ガス・水循環観測技術衛星の打ち上げに成功

  5. 楽しく脱炭素行動変容を促す「減CO2プロジェクト」、5自治体に拡大し開始

  6. COP29 の主な成果: 地球規模の気候変動対策の節目、挫折、そして今後

  7. TikTokとTwo DriftersがClimeworksと長期CDR契約を締結

  8. 住友電工、グループ初のネットゼロ工場稼働 レドックスフロー電池などを採用

  9. 中央開発、地中熱を活用した帯水層蓄熱システムを脱炭素化ツールとして促進

  10. 東大、海に沈むマイクロプラスチックの分布を数値モデルで推定 世界初

  11. 環境省、日本・モルドバの二国間クレジット普及拡大へ セミナー実施など

  12. Google、DOEのカーボンリムーバル・チャレンジに3500万ドルで参加

  1. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  2. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  3. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  4. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  5. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  6. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  7. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  8. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  9. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  10. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  11. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  12. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  1. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  2. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  3. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  4. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  5. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  6. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  7. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  8. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  9. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  10. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  11. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  12. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味