中部電力ミライズ(愛知県名古屋市)とENECHANGE(エネチェンジ/東京都中央区)は1月24日、EV充電事業を運営する合弁会社の設立に関する契約を締結した。新会社は同日に設立され、3月10日から本格的な事業を開始する。
新会社設立の背景に、需要拡大が見込まれるEVへの対応
新会社設立の背景には、EV利用拡大に向けた政府の方針がある。国は、2035年までに乗用車新車販売における電動車の比率を100%とする目標を掲げるとともに、2030年までに公共用の急速充電器を含む充電インフラの数を30万口まで伸ばし、ガソリン車並みの利便性を実現するとしている。
両社は今後、新会社による持続可能で安定的なEV充電インフラの整備やサービスの提供を通じて、自動車の電動化を推進していきたい考えだ。
新会社の資本金は30億円。株式保有比率は、中部電力ミライズが51%、エネチェンジが49%。今後、持分比率に応じた増資を行う予定。
【引用】
環境ビジネス. https://www.kankyo-business.jp/news/929e1a76-3173-40b5-b4cd-739f33a8aa99