日本の海運会社NYK、CDRで気候変動対策を強化

世界市場で存在感を示す日本の物流会社である日本郵船グループは、同社のスコープ1排出量削減戦略に二酸化炭素除去(CDR)を組み込む計画を発表した。 

同社は気候変動対策の一環として、2050年までに温室効果ガスの排出量を実質ゼロにするという目標を掲げている。 

同社はエネルギー効率の最適化と運航動力源としての代替燃料の採用を通じてこの目標に向けて取り組む意向だが、今週発表された新たな方針表明では、NYKはCDRへの投資も検討していると述べられている。

二酸化炭素除去購入は、同社の削減困難な排出量を補填するものであり、スコープ1の排出削減に相当する手段として活用される。

このビジョンを念頭に、当社は2025年度に炭素除去クレジットの調達を開始し、2030年までに10万トンのCO2を還元することを目指しています。この脱炭素化の取り組みにおいて、NYKグループはIPCCが提唱するCDRアプローチに自社の取り組みを整合させていきます。

同社は、航空業界と海運業界の炭素排出量が多いことを認識し、これらの削減困難な部門の残留排出量に相当する量のCDRクレジットの供給を確保するには、ある程度の時間が必要であると指摘している。

さらに、NYKグループは、明確なガイドラインがCDR技術の利用を合理化し促進するだろうと指摘し、より良い世界的な枠組みと規制を求めています。

 

この取り組みは、同社の二酸化炭素排出量削減に向けた数多くの取り組みのうちの 1 つです。

同社のもう一つの目立ったプロジェクトは、2026年までに本格的なアンモニア燃料造船に切り替えるという野心的な計画であり、これは世界初のアンモニア燃料中型ガス運搬船の建造で達成された着実な進歩を活用する計画です。

海上輸送の動力源として代替燃料としてアンモニアを使用するこの革新的なプロジェクトは、海洋の持続可能性の状況を再定義し、次世代の船舶への道を開く可能性を秘めています。 

【引用】
Carbon Herald. Japanese Shipping Company NYK To Boost Its Climate Strategy With CDR

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 日本郵船株式会社(NYK)、ENEOSの炭素除去クレジット付き船舶燃料を購入

  2. endurocal™: CarbonFreeによる世界初のCO2ゼロミネラル

  3. 京セラグループ社、枚方・玉城工場の太陽光稼働 CO2年間860t削減

  4. 環境省、気候変動の将来予測分析のためのシナリオ枠組等を公開解説 8月1日

  5. 株式会社TOWING 、カーボンクレジットの予約販売・創出に関するビジネスモデル特許を国内登録完了、海外登録に向けた活動に移行

  6. 東京都、東京電力HDに株主提案 DX活用による電力供給コストの低減など

  7. バイウィル、J-クレジット創出支援で新連携 福島県西会津町森林組合と

  8. ジェトロとJAXA、カンボジアでカーボンクレジット創出に向けたシンポジウムを開催

  9. 気候介入環境影響基金 (CIEIF)が炭素除去企業に新たな資金調達の機会を提供

  10. カーボンクレジット市場、2028年に220兆円規模へ急成長予測

  11. 進歩への青写真 – 責任あるクリーンエネルギー法

  12. リコー、福井県坂井市のゼロカーボンシティ実現を支援 連携協定締結

  1. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  2. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  3. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  4. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  5. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  6. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  7. バイオマスとは|用語集・意味

  8. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  9. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  10. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  11. 炭素市場とは|用語集・意味

  12. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  1. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  2. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  3. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  4. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  5. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  6. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  7. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  8. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  9. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  10. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  11. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  12. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成