伊藤忠エネクスとNCS、カーボンニュートラル給油カードサービスで協業

伊藤忠エネクス(東京都千代田区)は2月25日、カーボンニュートラル給油カードサービスにおいて、自動車リースを手がける日本カーソリューションズ(NCS/同)との協業を開始したと発表した。

2025年3月より、NCSを通じ伊藤忠エネクスの法人向け給油カードサービスを利用する顧客は、車両でのガソリン・軽油の使用に伴うGHG排出量のオフセットを選択できるようになる。

国内初、カーボンオフセットできる法人向け給油カード

カーボンニュートラル給油カードサービスは、伊藤忠エネクスの法人向け燃料給油カードサービスに、カーボンクレジットを付与して、ガソリン・軽油の使用に伴うGHG排出量をオフセットするもの。サービスを利用することで、原油の掘削から国内での精製、給油、車両での使用までの石油製品のライフサイクル全体のGHG排出量を算定し、その排出量を相殺する。

1月にNCSに導入、年間約300tをオフセット

今回の協業を通じ、両社はモビリティの利用によるGHG排出量削減を推進する。なおNCSは1月に、自社営業車両に同サービスを導入しており、年間約300トンのGHG排出量をオフセットする予定だという。

3月からはNCSの顧客向けにも同サービスの提供を開始することで、顧客の脱炭素取り組みを支援していく。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/0030b50a-88c1-4ab8-bfaa-75b270eca2f4

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. ブリティッシュ・エアウェイズ、900万ポンドのカーボンクレジット購入で航空業界のネットゼロ達成を加速

  2. プラネタリー社、世界初の海洋アルカリ度向上炭素除去を実現

  3. ICEF、温暖化解決で議論 AI活用による気候変動緩和ロードマップ更新へ

  4. ENEOS、養豚でJ-クレジット創出 スタートアップ企業と連携

  5. 北海道での農業由来の排出量削減に向けた水田クレジットを創出

  6. リケンNPR、風力活用オフサイトPPA導入 CO2年間8300t削減

  7. VERRA、植林、再植林、緑化手法に関するICVCMの承認を取得

  8. GXリーグ、低炭素製品などを採用する企業を見える化・評価 新枠組み創設

  9. 信金中金、取引先の脱炭素化を支援 エナーバンクのサービス活用

  10. 愛南町における革新的なカーボンクレジット認証 真珠養殖が温暖化防止に貢献

  11. 三重県・尾鷲でネイチャーポジティブ実現へ 10者でコンソーシアム発足

  12. 土浦市でゼロカーボンシティに向けた事業構想PJ始動 事業創出と人材育成

  1. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  2. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  3. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  4. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  5. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  6. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  7. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  8. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  9. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  10. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  11. 炭素市場とは|用語集・意味

  12. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  1. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  2. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  3. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  4. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  5. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  6. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  7. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  8. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  9. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  10. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  11. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  12. カーボンフットプリントとは|用語集・意味