商船三井、船上でグリーン水素を生成し陸上に供給 世界初の取り組み

商船三井(東京都港区)は3月7日、船上で生産したグリーン水素を陸上に供給する世界初の取り組みに成功したと明かした。

海象の荒い東京湾でグリーン水素供給実施

同社は2021年度から2023年度にかけて佐世保市の大村湾で行った実証実験で、実証ヨット「ウインズ丸」の船上での水素生産・貯蔵および貯蔵した水素の船上利用の一連のサイクルを成功させた。2023年度には東京都の東京ベイeSGプロジェクト「先行プロジェクト」に採択されたことを受け、東京湾で生産した国産グリーン水素を陸上に供給する取り組みを開始した。

東京湾での取り組みでは、ウインズ丸の船上でグリーン水素の生産を行い、生産した水素を船内で水素キャリアであるメチルシクロヘキサン(MCH)に変換し、水素エネルギーの管理・運搬を容易化した。大村湾と比べて海象の荒い東京湾での安全な航行に向けては、MCHタンクの改造や発電機の増設などを行い、十分な供給量を確保したという。

ウインズ丸の船内プラント(出所:商船三井)

ウインズ丸の船内プラント(出所:商船三井)

2025年度、約100Nm3のグリーン水素を生産

実証最終年度となる2025年度は引き続き、東京湾でのグリーン水素の生産活動を継続し、約100Nm3の水素を生産するとともに、中央防波堤エリアに設置されたトレーラーハウスなどへの電力供給を実施する。

また同社は現在、ウインドハンター実証船の建造や水素供給先の検討も進めており、早ければ2030年代にも実証船を建造し商用化するとしている。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/e95582f3-4e6a-4aa3-80e1-3917052f4cd1

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. テラセット、11の組織から5,000トンの炭素除去を購入

  2. 「ナラ枯れ」で分解長期化、森林CO2放出評価に新たな視点 東北大が解明

  3. ブルームバーグとゼネラル・インデックスが炭素市場データへのアクセスを拡大

  4. 都、「HTT取り組み推進宣言企業」5社を選定・表彰 優良な脱炭素化を評価

  5. 住友商事、CO2除去技術のリーダーInheritへの出資でカーボンニュートラル社会への取り組みを加速

  6. 米国エネルギー省、炭素管理技術の強化と炭素排出量の削減に5,440万ドルを投入

  7. 東京ガス、相模原市のカーボンニュートラル支援を行う連携協定締結

  8. マングローブ植林でカーボンクレジット創出へ フィリピンでFS開始

  9. ブルームバーグ、炭素クレジットデータおよび分析会社 Viridios AI を買収

  10. 米国エネルギー省(DOE)が二酸化炭素除去 (CDR) クレジットの入門書を発表

  11. 花王とキリン、拠点間輸送で協業 トラック300台と15%CO2削減へ

  12. Amazon、日本国内に低炭素型DC開設 水源滋養計画実施も発表

  1. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  2. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  3. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  4. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  5. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  6. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  7. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  8. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  9. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  10. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  11. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  12. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  1. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  2. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  3. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  4. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  5. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  6. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  7. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  8. 植林とは|用語集・意味

  9. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  10. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  11. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  12. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。