三菱UFJ信託銀、北大で「サステナブル投資」の講座開講

三菱UFJ信託銀行(東京都千代田区)は3月17日、北海道大学経済学部の正規科目として、2025年度に寄附講座「サステナブル投資と持続可能な未来の実現」を開講すると発表した。

講義は4月から7月までの期間に全15回開催し、サステナブル投資の基礎知識として、その成り立ちや仕組み、関連する政策、機能や手法までを解説する。

現場をよく知る実務者がサステナブル投資を解説

講義は基本、対面形式で行われるが、海外ゲスト講師によるオンライン講義もあるという。同講座の講師は、金融機関の投資実務者のほか、政策推進側である行政当局や事業に直接携わる企業担当者、メディア関連者が務める。

現在、長期的な視点を持つ投資家を中心に、持続可能な価値の創出を目指すサステナブル投資が注目されている。日本国内では、2024年6月に金融庁が金融サービスや資産運用セクターの発展を目的に「金融・資産運用特区」制度を開始。北海道・東京・大阪・福岡の4地域が指定された。このうち北海道は札幌市とともに、資金調達しやすい環境の整備やGX関連産業の発展を目指し、取り組みを強化している。

三菱UFJ信託銀行は、学校教育を通じたサステナビリティ領域における人材育成に取り組んでいる。今回、特区に指定される北海道において、北大と連携し、次世代人材の育成に向け講義を行うことを決めた。

【参考】
・北海道大学―三菱 UFJ 信託銀行による寄附講義を開講 ~サステナブル投資について第一線で活躍する講師陣を招聘~
・札幌市―北海道・札幌「GX 金融・資産運用特区」

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/f37d2088-2dc9-4001-b493-1e0be9b5c777

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 大気メタン濃度の急上昇 アジア低緯度域からの放出増加が要因 国環研分析

  2. BCPGと東京センチュリーグループTCCS、カーボンクレジットを活用したレンタカープロジェクトで提携

  3. COP29: クローバーリーパートナーシップが中東プロジェクトに世界炭素市場へのアクセスを解放

  4. 東大、海に沈むマイクロプラスチックの分布を数値モデルで推定 世界初

  5. ハウス食品、福岡工場でエネルギー由来CO2排出実質ゼロ化を達成

  6. クボタ、CO2固体吸着剤・排ガス触媒実用化へ 東大と連携

  7. 佐賀市、廃食油を市の脱炭素化に活用 田中鉄工が企業版ふるさと納税で支援

  8. カーボンクレジットをNFTで保有できるサービス「SINRA」J-クレジットの取り扱い開始

  9. 東大と北大、GX推進で連携 保有森林資本を有効活用

  10. 脱炭素支援のモデル事業を他自治体に横展開、環境省が後押し 今治市を採択

  11. トゥルーココガーナ、炭素除去プロジェクトのためにBIIから330万ドルを確保

  12. ヤンマー、水素エンジン・水素燃料蓄電池システムの生産拡大 新計画策定

  1. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  2. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  3. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  4. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  5. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  6. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  7. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  8. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  9. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  10. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  11. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  12. 京都議定書|用語集・意味

  1. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  2. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  3. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  4. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  5. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  6. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  7. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  8. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  9. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  10. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  11. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  12. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成