北ガス、事務所排出のCO2相殺・実質ゼロに カーボンクレジット活用

北海道ガス(北海道札幌市)は4月から、同社およびグループ会社の事務所で使用するエネルギー起因のCO2排出量を実質ゼロにする「カーボンニュートラルオフィス」の取り組みを開始する。事務所で使用する電力は、同社所有の再エネ電力に切り替える。

CO2排出量、年間4000トン削減へ

カーボンニュートラルオフィス実現に向けては、再エネ電源に加え、企業やNGOなどの民間団体が主導するカーボンクレジット制度を利用するという。

都市ガス(LNG)やLPガス、車両用燃料を使った際に排出されるCO2は、同社が持つボランタリークレジットを用いて相殺する。これにより、年間4000トンのCO2削減効果を見込む。

環境価値の調達から活用までを一括で支援

同社グループは、2050年以降のカーボンニュートラル社会の実現に向け、カーボンオフセット都市ガス・LPガスの販売や再エネ提供を通じて、環境価値の調達から活用までを一括でマネジメントする脱炭素化支援サービスを進めている。

今後も同モデルの普及拡大を図り、北海道全体のカーボンニュートラル化を目指す。

北ガスの環境価値の活用推進イメージ(出所:北海道ガス)

北ガスの環境価値の活用推進イメージ(出所:北海道ガス)

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/9c6b9edd-9a0b-4420-9d03-b0eeff87f7c8

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 日産、自動車業界初・再エネ100%電気の販売開始 まずは神奈川県で

  2. 新しい「地質学的ネットゼロ」論文が炭素除去の必要性を主張

  3. 「エネルギー白書2025」閣議決定 ペロブスカイト利用促進などに言及

  4. トラフィグラ、炭素クレジット市場の復活に6億ドルを投じる

  5. ランザテックとエラメット、ノルウェーの統合CCUS施設で提携

  6. Metaの第2四半期の勝利:収益が急増し、炭素除去取引が増加

  7. トランプ氏の勝利は炭素管理にどのような影響を与えるでしょうか?

  8. 日本製鉄の高炉スラグ微粉末製品、国のダム建設工事の脱炭素化で採用

  9. JCCL、世界初・家庭用給湯器からCO2回収 自社開発装置活用

  10. カインズ、関東最大級の物流センター稼働 GX・DXで社会課題に対応

  11. CCC、第7次炭素予算に関する助言を発表、2040年までに排出量を87%削減するよう求める

  12. アジアの脱炭素化へ 第2回AZEC首脳会合、今後10年の行動計画に合意

  1. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  2. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  3. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  4. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  5. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  6. 炭素市場とは|用語集・意味

  7. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  8. 京都議定書|用語集・意味

  9. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  10. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  11. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  12. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  1. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  2. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  3. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  4. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  5. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  6. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  7. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  8. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  9. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  10. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  11. バイオマスとは|用語集・意味

  12. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味