東京ガス、ゼロカーボンシティ実現目指す三郷市の取り組み支援 協定締結

東京ガス(東京都港区)は3月19日、ゼロカーボンシティを目指す埼玉県三郷市の取り組み支援を開始すると発表した。

過去にも環境・防災イベントなどで連携

同市は2021年3月に「第2次三郷市環境基本計画」を改定し、2021年度から2030年度までの10年間におけるGHG削減目標を設定し、2021年4月にはゼロカーボンシティを宣言した。

実現に向けては、市民や事業者などと連携しさまぞまな施策を進めている。東京ガスとは環境・防災のイベントへの参加などにより連携を深めてきた。

今回の協定は、そのための取り組みをさらに推進するもので、低炭素エネルギーの調達や供給、地域のレジリエンス強化、学校などにおける環境エネルギー教育などを実施し、地域の課題解決やさらなる魅力創出など地域の一層の発展を図り、持続可能なまちづくりの実現につなげていく。

埼玉県5市1町によるゼロカーボンシティ共同宣言

埼玉県東南部地域5市1町(草加市、越谷市、八潮市、三郷市、吉川市、松伏町)は2023年8月21日、共同による「ゼロカーボンシティ」宣言のほか、2023年12月には、環境省が推進する「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動(デコ活)」に賛同し、「デコ活宣言」を行っている。5市1町ではこれまでに、可燃ごみとし尿の共同処理などを実施している。

東京ガスは、三鷹市・相模原市のCN支援も展開中

東京ガスは、中期経営計画において、エネルギー安定供給と脱炭素化の両立やソリューションの本格展開を目標に掲げ、自治体との協業強化を推進。三郷市以外にも、三鷹市(2024年12月13日掲載)や逗子市(2024年10月16日掲載)、相模原市(2025年2月25日掲載)などとカーボンニュートラルのまちづくりに関する連携協定を締結し、各者の取り組みをサポートしている。

【参考】
三郷市―東京ガス株式会社と包括連携協定を締結しました

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/1f1c602f-3e42-47b5-91df-87f7f3f3e949

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. JAPEX とパートナーが日本で先進的 CCS プロジェクトのエンジニアリング設計を開始

  2. ファミマ、CO2換気制御で店舗の節電強化 遠隔監視システムも導入

  3. みずほとLSEGがカーボンクレジット市場で連携開始

  4. 都が「臨海副都心カーボンニュートラル戦略」策定 再エネ・水素活用を推進

  5. Verra、東南アジアの気候変動対策推進のためSSFA加盟を発表

  6. 積水化学と五洋建設、CO2吸収被覆シート開発 目視による状態確認が可能

  7. 日本 1.6兆円の気候変動移行債

  8. ベゾス・アース・ファンドとRMIが2050年までにCDRを拡大するための詳細なロードマップを発表

  9. サスグローバル、追加のカーボンクレジット売却を発表

  10. カーボンクレジット市場、2028年に220兆円規模へ急成長予測

  11. 米国エネルギー省、炭素回収・利用・貯留(CCUS)技術に13億ドルの増額を予定

  12. 新しい研究によると、建築資材は年間160億トン以上のCO2を貯蔵できる可能性がある

  1. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  2. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  3. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  4. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  5. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  6. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  7. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  8. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  9. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  10. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  11. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  12. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  1. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  2. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  3. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  4. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  5. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  6. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  7. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  8. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  9. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  10. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  11. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  12. 京都議定書|用語集・意味