国交省、港湾ターミナルの脱炭素化を評価 認証制度を創設

国土交通省は3月21日、港湾のターミナルにおける脱炭素化の取り組みを客観的に評価する認証制度「CNP認証(コンテナターミナル)」を創設したと発表した。脱炭素化に配慮した港湾機能の高度化や水素・アンモニア等の受入環境の整備等を図るカーボンニュートラルポート(CNP)の形成を促進する。

6月頃から申請受付

この制度の対象は国内の港湾のターミナルで、当面はコンテナターミナルを認証等の対象とする。6月頃(予定)より申請を受け付け、運用を行っていく。申請は、一体的に運営されるターミナル単位で行う。申請者は、港湾管理者が運営する公共ターミナルの場合は港湾管理者、民間事業者が運営する公共ターミナルの場合は借受者又はターミナルオペレーター等となる。認証の有効期間は3年。申請料は無料。

評価は、ターミナルにおける脱炭素化の取り組みの実施状況に応じてレベル1からレベル5までの多段階の認証レベルで評価する。

(出所:国土交通省)

(出所:国土交通省)

ターミナルの脱炭素化の道筋が具体的に

国土交通省では、カーボンニュートラルポート(CNP)の形成を推進している。今回の制度は、CNPの形成に向けたコンテナターミナルにおける脱炭素化の取り組みの透明化を図り客観的に評価することにより、その取り組みを促進することを目的としている。国土交通省では、この認証制度の創設に向けて、検討会において議論を重ねてきた。これまでの議論を踏まえ、今般、「CNP認証」を取りまとめ、制度を創設した。

CNP認証の意義として、ターミナルの脱炭素化の評価項目・指標が示されることにより、ターミナルの脱炭素化の道筋が具体的になり、取評価は、ターミナルにおける脱炭素化の取り組みの実施状況に応じてレベル1からレベル5までの多段階の認証レベルで評価する。

認証取得のメリットとしては、脱炭素化の取り組みの成果について、国土交通省港湾局による客観的な評価として示すことができることや、脱炭素化による企業価値の向上に取り組む港湾ユーザー(荷主、船社、物流事業者等)や資金調達先(投資家、金融機関等)、社会全体に対するPRツールとして活用できること等をあげている。

また、認証制度を評価軸とする港湾ターミナルの脱炭素化の海外への発信・普及拡大等により、世界レベルで港湾と海運の脱炭素化を進める「グリーン海運回廊」について、日本が主導した実現に寄与する。

【参考】
国土交通省ー港湾のターミナルの脱炭素化の取り組みを評価する認証制度「CNP認証(コンテナターミナル)」を創設しました!

【引用】
環境ビジネス.

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. Carbon EX社とアスエネ、北日本銀行が業務提携。カーボンクレジット・排出権取引所を活用し、企業の脱炭素経営を支援

  2. 中国銀行、全国初の太陽光発電によるJ-クレジット運営管理業務を開始

  3. リケンNPR、風力活用オフサイトPPA導入 CO2年間8300t削減

  4. JR西日本和歌山支社、和歌山で「戻り苗」を植林した森林の適正管理によるカーボンクレジット創出を推進

  5. Amazonとその他5社がブラジルのアマゾン炭素クレジット取引に1億8000万ドルを投資

  6. 英国、5月の首脳会談を前にEUとのETS連携を検討

  7. ダイキン、アスエネへ出資 北米と日本で脱炭素・省エネ分野の事業拡大へ

  8. 大阪ガス、AIシステムでカーボンクレジットを短時間で評価 英・格付会社と提携

  9. 商船三井、CO2ガス拡散評価を行う事業者募集 対象は大型液化CO2船

  10. マニュライフ生命、和歌山県田辺市で森林保全プロジェクト開始

  11. The Climate Board、カーボンクレジット市場の新たな研究を公表

  12. ヤマト運輸、 クレジットでオフセットした宅配サービスでカーボンニュートラル宣言

  1. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  2. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  3. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  4. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  5. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  6. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  7. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  8. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  9. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  10. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  11. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  12. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  1. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  2. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  3. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  4. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  5. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  6. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  7. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  8. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  9. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  10. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  11. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  12. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中