世界初・DACで回収したCO2を都市ガスに変換し利用 大阪万博で

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は4月8日、「ムーンショット型研究開発事業」に参画する、地球環境産業技術研究機構(RITE)、九州大学および名古屋大学が、大阪・関西万博において、CO2を直接回収する技術DACの実証試験を行うと発表した。このうちRITEの取り組みは、回収したCO2を都市ガスに変換し利用する世界初の試みとなる。

RITE開発の最新鋭DAC実機を活用

実証の手順としては、万博会場の「カーボンリサイクルファクトリー」で、RITEのDAC実証機により、大気中から1日当たり300~500kgCO2を回収。回収したCO2の一部を、同敷地内のメタネーション設備に直接供給してe-メタンと合成し、会場内の迎賓館厨房などに都市ガスとして供給する。

RITEは現在、大気中の低濃度CO2(400ppm、0.04%)を高効率に分離回収する技術の開発に取り組んでいる。実証では、開発したCO2固体吸収材を実機サイズの機器に使用し評価を行う。また、3台の実証機を用いて24時間連続運転を実施し、DACの大型化・実用化に向けデータを収集する。

この実証について、NEDOは、DACでの回収から連続して都市ガスに変換・実利用する取り組みは世界でも最先端な試みであるとし、化石燃料の使用量削減につながるだけでなく、資源問題を解決する一助にもなり得ると、取り組みの意義を強調している。

「RITE 未来の森」では、名大・九大によるDAC実証も

ムーンショット型研究開発事業として実施中の「大気中からの高効率CO2分離回収・炭素循環技術の開発」の実証設備は、「RITE 未来の森」として、大阪・関西万博の「未来社会ショーケース/グリーン万博」に出展される。

「RITE 未来の森」では、名古屋大学による冷熱を利用した大気中CO2直接回収の研究開発プロジェクト、九州大学の『ビヨンド・ゼロ』社会実現に向けたCO2循環システム研究開発プロジェクトのDAC実証も行われる。

「カーボンリサイクルファクトリー」と命名し、最先端の取り組みを国内外に向け発信

「RITE 未来の森」を含めたCO2回収からメタネーションまでを展示するエリアは、「カーボンリサイクルファクトリー」と命名された。同エリアでは、CO2供給源として、e-メタン燃焼後の排ガスから回収したCO2も再利用する。

「RITE 未来の森」では、カーボンリサイクルファクトリー全体の実証実験の様子を、一般向けツアーに向け公開する。実証機の見学や3D映像を用いた説明などを行い、技術を国内外に広く発信していく。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/2c9a072f-2681-43a1-a8e0-766b9c79ba0a

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 環境省、気候変動関連技術のGHGインパクト算定・評価で手引き 投資促進へ

  2. 日台の脱炭素化推進へ アスエネ、台湾で産業連携プラットフォーム設立

  3. 森林クレジット創出拡大へ、衛星データ活用の森林モニタリングサービス展開のArchedaが三菱UFJより資金調達

  4. TBM、宮城・多賀城市とゼロカーボンシティ実現へ包括連携協定

  5. Zefiro Methane、Fiùturと提携しカーボンクレジットの透明性を向上

  6. 大林組ら、低炭素セメント複合材開発 万博EVバスワイヤレス給電実証に適用

  7. NTTデータ、地域の脱炭素化と経済活性化の両立に挑む実証 愛知県豊田市と

  8. 東急不動産と自然電力、営農型太陽光発電事業で新会社 第1号は帯広畜産大に

  9. 三鷹市と東京ガス、ゼロカーボンシティ実現に向け協定締結

  10. テスラ、カーボンクレジット販売で1.79億ドルの売上

  11. 産学官でカーボンリサイクル推進 CRFが進捗公表、社会人向け講座開催など

  12. 全旅ら、観光業者向けカーボンオフセット支援事業 証明書発行まで一貫支援

  1. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  2. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  3. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  4. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  5. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  6. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  7. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  8. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  9. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  10. 京都議定書|用語集・意味

  11. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  12. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  1. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  2. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  3. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  4. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  5. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  6. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  7. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  8. 植林とは|用語集・意味

  9. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  10. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  11. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  12. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味