パナソニック系、地熱発電由来オフサイトPPA導入 CO2年間2.2万t減

パナソニック エナジー(大阪府守口市)は4月8日、小売電気事業者のパナソニック オペレーショナルエクセレンス(同・門真市)を通じて、九電みらいエナジー(福岡県福岡市)とオフサイトPPAに関する契約を締結し、地熱由来の再エネ電力の導入を開始したと発表した。年間供給量は約50GWhで、この取り組みにより、CO2排出量は年間約2万2000トン削減できる見込みだ。

天候に影響されない地熱発電を導入し、自社再エネ自給率向上を図る

パナソニック エナジーは2022年の設立以来、脱炭素化を進め、2024年9月には非化石証書の活用などにより、国内全9拠点でCO2排出実質ゼロを達成した。また、現在は自社再エネ自給率の向上に向け、太陽光発電を活用したオンサイトPPAに加え、太陽光・陸上風力によるオフサイトPPA導入を進めている。

同社は今回、再エネ自給率のさらなる向上に向け、天候条件に影響されず発電できる地熱発電に着目した。安定的な再エネ電源を導入することで、国内使用電力における自社再エネ自給率をこれまでの約15%から約30%にまで引き上げるとしている。なお、年間のCO2排出量削減効果は約5万トンとなる見通しだ。

同社は今後も、サプライチェーン全体でのCO2排出削減を進め、2028年度までにグローバル全工場で、CO2ゼロ工場達成を目指す。

再エネ発電を促進する九電みらいエナジー

九電みらいエナジーは、再生エネ発電と電気を一般の需要家に販売・供給する九州電力の100%子会社。地熱発電のオフサイトPPAでは、2月10日に三井住友銀行への導入を発表した。このほか、北九州での国内最大の洋上風力拠点の開発や太陽光併設蓄電池&大型潮流発電機の運用を手掛けている。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/1442119c-2734-4370-848d-494bdf0fe5e8

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. インド電力大臣、2026年に炭素市場を立ち上げると発表

  2. オーストラリアのカーボンクレジット制度、世界規模での失敗が明らかに

  3. 東北銀、地元産農業由来J-クレジット購入 スタートアップと連携

  4. オリジス・エナジーは4億1500万ドルの資金を調達し、ストラトスに電力を供給する太陽光発電施設を完成させる

  5. 中央開発、地中熱を活用した帯水層蓄熱システムを脱炭素化ツールとして促進

  6. NTTグループ、埼玉県4市とエコアクション実施 21日間でCO2約6t減

  7. 日台の脱炭素化推進へ アスエネ、台湾で産業連携プラットフォーム設立

  8. 徒歩通勤によりCO2削減 日置電機が上田市で実証開始

  9. 最終投票でエリオット州立森林の炭素クレジット販売計画が承認

  10. 日本、COP29で排出削減の「着実な実施」促す 1.5度目標へ共同行動を

  11. アマゾンがカーボンクレジット投資サービスを発表:企業の持続可能性に革命をもたらす

  12. TOWING、ブラジルでバイオ炭事業を展開へ JICAが追加支援

  1. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  2. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  3. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  4. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  5. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  6. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  7. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  8. 京都議定書|用語集・意味

  9. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  10. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  11. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  12. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  1. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  2. クリーンエネルギー|用語集・意味

  3. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  4. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  5. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  6. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  7. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  8. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  9. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  10. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  11. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  12. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味