徒歩通勤によりCO2削減 日置電機が上田市で実証開始

日置電機(長野県上田市)は4月14日、徒歩によりCO2を削減する実証実験を開始すると発表した。上田市健康推進課が作成した健康づくり応援アプリ「うえいく」を活用し行動変容を促す。

自動車移動とのCO2削減量を比較

同社は、長野県が提唱する「公共交通利用者を1億人に増やす計画」に賛同し、2024年にはバスを中心としたCO2削減の実証実験を行った。

2025年6月からは、新たに上田電鉄別所線を利用する通勤者を対象とした実証を開始する。今回の取り組みは、この関連として実施するもので、公共交通機関を利用せずに通勤する人を対象とする。

「うえいく」アプリを使って、歩数記録を移動距離に換算し、CO2削減量を算出。自動車を利用した場合と比較することで、社員の意識向上を図る。

実証には、同社のほか、長野県、上田市、しなの鉄道(長野県上田市)、上田電鉄(同)、上田バス(同)、TicketQR(同)、千曲バス(同・佐久市)、和晃(同・坂城町)、NPO法人上田市民エネルギーが参画する。

健康促進アプリ「うえいく」の概要

同アプリは、歩数計機能のほか、仮想的に地図上を歩く「バーチャルの旅」や地図と連動したスタンプラリーなどの機能を搭載するウォーキングのためのツール。日常生活の中で健康への関心を高め、楽しみながら健康づくりが進められる。

「うえいく」(出所:上田市)

「うえいく」(出所:上田市)

【参考】
上田市―HIOKI(日置電機株式会社)と連携し、通勤移動をマイカーから公共交通機関へ転換する実証実験を実施します

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/947cb0b3-978a-493d-8cbb-ae500cdf37ad

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. ベトナム・サトウキビ畑の農地管理改善でカーボンクレジット創出 出光ら実証

  2. タンザニアとJCM構築へ 合同委員会設置 パートナー国30カ国の目標達成

  3. 「第5回脱炭素先行地域」発表、9件追加 地域資源活用など先進性を評価

  4. Sustechと北洋銀が連携、小樽市内企業のGHG排出量可視化を支援

  5. RespiraとTorotoがConhuásプロジェクトとの森林ベースのCO2除去契約で提携

  6. 山梨県、国内最大規模のFSC認証林由来クレジット創出 三井物産と連携

  7. COP29: 英国が炭素市場の健全性に関する原則を発表

  8. SOMPO系、企業のGHG算定でインボイス社と連携

  9. 三重県・尾鷲でネイチャーポジティブ実現へ 10者でコンソーシアム発足

  10. Isometric が ICVCM、CORSIA、ICROA の承認を得て初の炭素登録機関に

  11. アスエネ、台湾の交通IC会社と脱炭素経営で提携 利用者の通勤データ活用

  12. シナネン物流子会社、CO2排出量を実質ゼロへ – 次世代バイオディーゼル燃料「サステオ」の採用

  1. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  2. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  3. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  4. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  5. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  6. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  7. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  8. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  9. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  10. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  11. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  12. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  1. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  2. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  3. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  4. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  5. 京都議定書|用語集・意味

  6. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  7. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  8. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  9. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  10. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  11. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  12. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)