マイファーム、「宙炭」を活用したカーボンオフセット農園サービス開始

体験農園の運営などを手がけるスタートアップのマイファーム(京都府京都市)は4月15日、地球環境を考える同月22日の「アースデイ」を前に、企業が農体験を楽しみながら環境保護やウェルビーイング経営を実施できる「カーボンオフセット農園」認定制度を開始すると発表した。また第1シーズンを始めるにあたり、モデル開発をともに進める協賛・協業パートナー企業5社を募集する。

農園ではTOWING開発の高機能バイオ炭「宙炭」を採用

マイファームでは、同社が提供している野菜づくりのための体験農園に、TOWING(愛知県名古屋市)が
開発した高機能バイオ炭「宙炭(そらたん)」を日本で初めて導入し、2024年秋から実証実験を行っている。宙炭は、高機能ソイル技術を活用した高機能バイオ炭を農業用途に製品化した人工土壌。約10アール(田んぼ1反)当たり約1トンのCO2が削減できる。

「カーボンオフセット農園」では、宙炭を用いて大気中のCO2を土壌に長期的に貯留する仕組みを活用することで、J-クレジットの発行が可能。参画企業は同制度を利用し、自社のGHG排出量をオフセット(相殺)できる。

このほかにも、社員研修や福利厚生に農業体験を組み込むことで、ウェルビーイング経営の実践や地域貢献などにも役立てられる。

「カーボンオフセット農園」の運用イメージ(出所:マイファーム)

「カーボンオフセット農園」の運用イメージ(出所:マイファーム)

第2シーズン以降の全国展開を目指す

第1シーズン(募集期間は4月22日から7月末まで)では、限られた企業とともに、より広範に展開できるモデル開発を行う。第2シーズン以降は拡大期と位置付け、全国展開を目指す。

マイファームは今後も、同制度を通じて「都市農業でCO2削減」という新たな選択肢を提示し、持続可能な社会へのアクションを呼びかけていく。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/dcc70525-f8ac-4f42-aa04-c62a9ae76bbf

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. NEC、J-クレジット制度効率化支援システムを開発へ、2025年実用化目指す

  2. 東亜建設工業、中国木材の社有林で森林クレジット 初年度1700tのCO2吸収

  3. 建設機械の稼働を可視化し、CO2排出量を高精度で算出 飛鳥建設が開発

  4. ヤマト運輸、 クレジットでオフセットした宅配サービスでカーボンニュートラル宣言

  5. 三菱UFJ信託銀、北大で「サステナブル投資」の講座開講

  6. ドイツ、炭素取引収入190億ドルで記録更新

  7. TOWING、ブラジルでバイオ炭事業を展開へ JICAが追加支援

  8. 北陸圏の森林活用でカーボンクレジットを地産地消、福井銀行が民間と連携

  9. 東京証券取引所、大企業による炭素クレジット取引の拡大を検討

  10. EU-ETS:カーボンクレジットの価格動向

  11. パソナら3社、農業IoTセンサーで水田メタン削減 J-クレジット創出へ

  12. 中国銀行、全国初の太陽光発電によるJ-クレジット運営管理業務を開始

  1. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  2. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  3. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  4. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  5. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  6. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  7. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  8. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  9. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  10. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  11. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  12. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  1. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  2. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  3. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  4. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  5. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  6. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  7. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  8. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  9. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  10. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  11. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  12. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?