第7回RD20国際会議、つくばで開催 最新脱炭素化技術等を共有

第7回「RD20(Research and Development 20 for Clean Energy Technologies)国際会議」が9月29日から10月3日にかけて茨城県つくば市で開催される。

大阪万博の会場外開催の公式プログラムに認定

RD20国際会議は、クリーンエネルギー分野における研究開発やベストプラクティスの共有、国際共同研究の可能性の探求を目的とした国際会議で、日本主導の下、2019年から毎年開催されている。

前回の第6回会議は、初の海外開催としてRD20メンバー機関であるインドのTERI(The Energy and Resources Institute)で行われ、脱炭素化のためのイノベーション創出やG20との関わりを含め今後の活動拡大などを議論した。

今回の第7回会議は、2025年大阪・関西万博の8つの公式テーマウィークの一つ「SDGs+Beyond いのち輝く未来社会」におけるテーマウィークコネクトプログラム(会場外開催の公式プログラム)として、日本国際博覧会協会から正式認定されている。

会議は5日間にわたり開催され、期間中は以下のプログラムを行う予定だ。

  • 9月29日・30日:ワークショップ(RD20関係者のみ、非公開)
  • 10月1日:テクニカルセッション(公開)
  • 10月2日:リーダーズセッション(RD20関係者のみ、一部公開)
  • 10月3日:サイトビジット(RD20関係者のみ、非公開)

会場は「ホテル日航つくば」などで、オンライン同時開催。主催は産業技術総合研究所で、共催は、経済産業省・文部科学省・環境省・新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の予定。

19カ国・地域の代表が参加した第6回RD国際会議(出所:経済産業省)

19カ国・地域の代表が参加した第6回RD国際会議(出所:経済産業省)

大阪万博、8つのテーマウィーク

大阪万博では、世界中の国々が地球的規模の課題の解決に向け、対話によって「いのち輝く未来社会」を世界と共に創造することを目的に、「SDGs+Beyond いのち輝く未来社会」のほか以下7つのテーマウィークを設けている。

  • 未来への文化共創
  • 未来のコミュニティとモビリティ
  • 食と暮らしの未来
  • 健康とウェルビーイング
  • 学びと遊び
  • 平和と人権
  • 地球の未来と生物多様性

【参考】
産業技術総合研究所―第7回RD20開催のお知らせ

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/5ab69e42-b4e1-4895-bc0f-9eafe05f90c5

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. SOMPO系、企業のGHG算定でインボイス社と連携

  2. 早大、日建設計との研究成果をまちづくりに実装へ UR都市と連携協定締結

  3. 北海道での農業由来の排出量削減に向けた水田クレジットを創出

  4. Netflix、Apple、Shell、Deltaがケニアの炭素クレジットブームに参加

  5. リコー、福井県坂井市のゼロカーボンシティ実現を支援 連携協定締結

  6. テスラの7億3900万ドルのカーボンクレジット収入が第3四半期の利益急増を牽引

  7. 改正温対法に基づくJCM指定実施機関、申請意向で調査開始 環境省など

  8. 日本初の大規模水田カーボンクレジット、Green Carbon株式会社が販売開始

  9. Gentoo.earth、企業のネットゼロを簡素化するAI駆動型プラットフォームを発表

  10. 三重県・尾鷲でネイチャーポジティブ実現へ 10者でコンソーシアム発足

  11. 三鷹市と東京ガス、ゼロカーボンシティ実現に向け協定締結

  12. トランプ氏の勝利は炭素管理にどのような影響を与えるでしょうか?

  1. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  2. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  3. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  4. 植林とは|用語集・意味

  5. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  6. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  7. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  8. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  9. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  10. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  11. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  12. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  1. 植林とは|用語集・意味

  2. 炭素市場とは|用語集・意味

  3. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  4. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  5. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  6. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  7. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  8. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  9. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  10. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  11. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  12. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味