第7回「RD20(Research and Development 20 for Clean Energy Technologies)国際会議」が9月29日から10月3日にかけて茨城県つくば市で開催される。
大阪万博の会場外開催の公式プログラムに認定
RD20国際会議は、クリーンエネルギー分野における研究開発やベストプラクティスの共有、国際共同研究の可能性の探求を目的とした国際会議で、日本主導の下、2019年から毎年開催されている。
前回の第6回会議は、初の海外開催としてRD20メンバー機関であるインドのTERI(The Energy and Resources Institute)で行われ、脱炭素化のためのイノベーション創出やG20との関わりを含め今後の活動拡大などを議論した。
今回の第7回会議は、2025年大阪・関西万博の8つの公式テーマウィークの一つ「SDGs+Beyond いのち輝く未来社会」におけるテーマウィークコネクトプログラム(会場外開催の公式プログラム)として、日本国際博覧会協会から正式認定されている。
会議は5日間にわたり開催され、期間中は以下のプログラムを行う予定だ。
- 9月29日・30日:ワークショップ(RD20関係者のみ、非公開)
- 10月1日:テクニカルセッション(公開)
- 10月2日:リーダーズセッション(RD20関係者のみ、一部公開)
- 10月3日:サイトビジット(RD20関係者のみ、非公開)
会場は「ホテル日航つくば」などで、オンライン同時開催。主催は産業技術総合研究所で、共催は、経済産業省・文部科学省・環境省・新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の予定。

19カ国・地域の代表が参加した第6回RD国際会議(出所:経済産業省)
大阪万博、8つのテーマウィーク
大阪万博では、世界中の国々が地球的規模の課題の解決に向け、対話によって「いのち輝く未来社会」を世界と共に創造することを目的に、「SDGs+Beyond いのち輝く未来社会」のほか以下7つのテーマウィークを設けている。
- 未来への文化共創
- 未来のコミュニティとモビリティ
- 食と暮らしの未来
- 健康とウェルビーイング
- 学びと遊び
- 平和と人権
- 地球の未来と生物多様性
【参考】
産業技術総合研究所―第7回RD20開催のお知らせ
【引用】
環境ビジネス. https://www.kankyo-business.jp/news/5ab69e42-b4e1-4895-bc0f-9eafe05f90c5