福岡県直方市と地域新電力、再エネ活用と脱炭素で連携協定を締結

福岡県直方市は5月2日、地域新電力会社の「のおがたエナジー」(福岡県直方市)と、地域共創型エネルギー事業に関する連携協定を締結したと発表した。今後は同社と再生可能エネルギーの地産地消を推進し、脱炭素化と持続可能なまちづくりに取り組む。

再エネ地産地消で収益を地域に還元、経済・雇用の活性化へ

この協定により、再エネ電力の地産地消だけでなく、これまで地域外に流出していたエネルギー収益を地域内で循環させることにより、脱炭素化に向けた新たな施策や市民サービス向上のための原資とし、地域経済の活性化および雇用機会の創出を図る。

協定内容のイメージ(出所:直方市)

協定内容のイメージ(出所:直方市)

両社の連携内容は以下の通り。

(1) 再生可能エネルギーの民間・公共施設への導入に関すること
(2) 災害等における地域のレジリエンスの強化に関すること
(3) 脱炭素社会の実現に関する市民への啓発等に関すること
(4) 地域社会の活性化及び市民サービスの向上に関すること
(5) その他目的達成のために必要な事項に関すること

直方市、2027年度までに再エネ2.9MW導入目指す

直方市は北九州都市圏域として脱炭素先行地域に選定されており、公共施設への太陽光発電設備の導入を推進している。2027年度までに、2.9MWの再生可能エネルギーを導入する計画だ。

のおがたエナジーは、球磨村森電力(熊本県球磨村)の子会社として2025年1月に設立した。2025年度以降は同市の公共施設への太陽光発電設備の導入事業を担うことが決定していることから、地域活性化の取り組みも見据えた連携協定を今回締結した。

球磨村森電力は、熊本県球磨村における地域共創型エネルギー事業で、「脱炭素チャレンジカップ2025環境大臣賞グランプリ」を受賞している。

締結式の様子(出所:直方市)

締結式の様子(出所:直方市)

【参考】
福岡県直方市-「株式会社のおがたエナジー」と地域共創型エネルギー事業に関する連携協定を締結

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/d7509cad-4dcd-4019-8f93-39e4aec6af54

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 日本、10万トン以上のCO2を排出する全企業に排出量取引を義務化へ

  2. TBM、宮城・多賀城市とゼロカーボンシティ実現へ包括連携協定

  3. 東京ガス、神奈川県逗子市の脱炭素化を全面支援 公共施設への再エネ導入など

  4. CEEZER、シリーズA資金調達で1030万ユーロを調達

  5. 先駆的な自然ベースの炭素クレジットオークションが来年米国で開催されます

  6. アルボニクスとツリーブラ、スウェーデンの森林所有者に300億ドルの炭素収入をもたらすことを目指す

  7. ブリティッシュ・エアウェイズ、900万ポンドのカーボンクレジット購入で航空業界のネットゼロ達成を加速

  8. ブラジルの炭素市場規制枠組みが上院で承認され、下院で審議へ

  9. 東京証券取引所、大企業による炭素クレジット取引の拡大を検討

  10. バイウィル、佐世保市・波佐見町と連携協定 J-クレジット創出で脱炭素化

  11. テスラの利益は5年ぶりの低水準、しかしカーボンクレジットの売上は過去最高を記録

  12. 出光興産、燃料輸送車にCO2オフセット燃料を初導入 スコープ3削減に焦点

  1. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  2. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  3. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  4. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  5. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  6. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  7. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  8. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  9. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  10. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  11. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  12. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  1. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  2. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  3. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  4. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  5. 土地利用変化とは|用語集・意味

  6. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  7. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  8. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  9. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  10. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  11. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  12. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味