東京ガス、e-メタン製造の実証 都産グリーン水素と下水汚泥由来CO2活用

東京ガス(東京都港区)は5月7日、東京都と共同で、再エネ由来のグリーン水素と下水汚泥由来のCO2を活用して都市ガスの主成分である「e-methane(e-メタン)」を製造する実証を実施すると発表した。事業期間は2025年度から2026年度までの2カ年で、2025年度は基本計画策定や機器の設置を行い、2026年度中に製造を開始する予定だ。

e-メタンの実用化へ課題を抽出

都は現在、大田区京浜島で、グリーン水素の製造プラントの整備を進めている。この事業では、プラントで生成した都産グリーン水素と、同区下水道処理施設「森ヶ崎水再生センター」の下水汚泥由来のCO2を原料にe-メタンを製造する。

東京ガスは事業の実施事業者として、水素製造プラントから水素カードルを用いて水素を運搬し、森ヶ崎水再生センターにおいて、IHI製小型メタネーション装置を用いてe-メタンを製造する。製造量は12.5Nm3h。

下水汚泥から発生する混合ガス中のCH4とCO2を分離せずに、原料として配管により連続的に供給しながらe-メタンを製造するのは国内では初めての取り組みとなる。

設備のフロー図(出所:東京都)

設備のフロー図(出所:東京都)

東京ガスグループは、経営ビジョンにおいて「CO2ネット・ゼロへの挑戦」を掲げ、2022年3月にe-メタンを製造する実証試験を開始。横浜市とは、下水道施設で発生する再生水と消化ガスを、水素とe-メタン製造の原料として利用する共同実証を実施している。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/3c379127-b185-4795-9d62-56defd140736

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. オーストラリア、2025年から企業に気候影響の開示を義務化

  2. IHI、航空機向け新真空ポンプ開発 燃費を改善しCO2排出量を削減

  3. 大気メタン濃度の急上昇 アジア低緯度域からの放出増加が要因 国環研分析

  4. 国連「1.5℃の約束」キャンペーン4年目、最多の169メディアと活動開始

  5. TOWING、高機能バイオ炭「宙炭」利用拡大へ 新たに約19.4億円調達

  6. UPDATER、青森県佐井村のGX・SX支援 再エネ供給モデル構築など

  7. Biocharfunding.com: バイオ炭スタートアップとシード資金を結びつける新しいプラットフォーム

  8. みずほとLSEGがカーボンクレジット市場で連携開始

  9. 佐賀市、廃食油を市の脱炭素化に活用 田中鉄工が企業版ふるさと納税で支援

  10. TOPPAN系、モズクで国内初のブルークレジット認証取得

  11. インドネシアが国際炭素市場取引を開始

  12. 太平洋セメント、CO2排出量約65%減の低炭素型混合セメントを関東で販売

  1. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  2. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  3. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  4. 炭素市場とは|用語集・意味

  5. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  6. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  7. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  8. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  9. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  10. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  11. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  12. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  1. バイオマスとは|用語集・意味

  2. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  3. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  4. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  5. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  6. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  7. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  8. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  9. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  10. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  11. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  12. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味