環境省、行動変容でネイチャーポジティブ経済実現へ WGで公開討論

環境省が事務局を務める「2030生物多様性枠組実現日本会議(J-GBF)」は7月17日、ネイチャーポジティブ経済の実現に向け、市民や企業などの行動変容のための取り組みを議論・検討する「第9回行動変容ワーキンググループ(WG)」を開催する。会議はオンラインによる公開形式で行われる。

第9回行動変容WG議事の概要

当日のスケジュールは、以下の通り。

  • 行動変容WGの今年度の活動方針(10分)
  • 講演(20分)
  • 生物多様性の主流化に関する話題提供(30分)
  • 質疑応答(30分)

今年度の活動方針では、活動内容や行動変容Tipsの紹介も行う。講演セッションでは、神戸大学 国際人間科学部 助教授の打田 篤彦氏が登壇する。テーマは「『心の豊かさ』の時代における消費行動の再定義」。生物多様性の主流化に関する最新トピック解説では、積水ハウス(大阪府大阪市)やコープデリ生活協同組合連合会(埼玉県さいたま市)が登場。積水ハウスは、同社独自の生物多様性保全プロジェクト「5本の樹計画」を、コープデリは、商品を通じて持続可能な社会の実現を目指す「美ら島応援もずくプロジェクト」について解説する。

会議は10時から11時30分まで。参加は、環境パートナーシップ会議のウェブフォームで申し込める。締切は7月16日(正午)まで。

30by30目標や次期国際目標・国内戦略の達成へ

J-GBFは、「国連生物多様性の10年」(2011年~2020年)に愛知目標達成、生物多様性の主流化を目指して活動してきた「国連生物多様の10年日本委員会(UNDB-J)」の後継組織にあたる。2021年11月の設立以来、ネイチャーポジティブの普及拡大に向け、消費者・生活者の行動変容を促し得る研究成果を企業目線で整理し、「行動変容ヒント集」として公開するなどの活動を展開している。

行動変容ヒント集の一例

  • ネイチャーポジティブ製品や認証ラベル商品は売れるのか
  • 行動変容を促す効率的なコミュニケーションを取る手段
  • ネイチャーポジティブな食の選択を促す表現方法
  • みどりが与える価値や若者意識の実情 など

【参考】
環境省―2030生物多様性枠組実現日本会議(J-GBF)第9回行動変容ワーキンググループの開催について

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/5f08f73e-b3df-4ed7-9fe1-af9c34488883

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. グローバル CCS 研究所が CCS の世界的現状 2024 レポートを発表

  2. エア・ウォーター系、千葉県茂原市に国産低炭素水素製造拠点 27年5月稼働

  3. 欧州連合の気候顧問、農業分野のカーボンプライシングを推奨

  4. ブルームバーグ、炭素クレジットデータおよび分析会社 Viridios AI を買収

  5. トヨタ系、農業の脱炭素化でスタートアップと協業 カーボンクレジット活用

  6. 地熱など再エネ開発で地域経済を活性化 石破首相、GX実行会議で方針示す

  7. ヤンマーマルシェとNTT Com、「水稲栽培における中干し期間延長の方法論」 によりJ-クレジットを創出、NTT Comが販売を開始

  8. 竹中工務店が緑地デザイン最適化技術を開発、朝日生命の社宅に初適用

  9. 竹中工務店、建物の生涯CO2を可視化 AIで削減方法を提案など基盤開発

  10. 農畜産残渣の有効活用によるカーボンクレジット創出事業への参画について

  11. 第7回RD20国際会議、つくばで開催 最新脱炭素化技術等を共有

  12. ロスチャイルド社、新たな複数年契約でキャプチャー6から炭素クレジットを購入へ

  1. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  2. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  3. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  4. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  5. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  6. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  7. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  8. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  9. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  10. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  11. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  12. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  1. 土地利用変化とは|用語集・意味

  2. クリーンエネルギー|用語集・意味

  3. 植林とは|用語集・意味

  4. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  5. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  6. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  7. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  8. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  9. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  10. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  11. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  12. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味