環境省、行動変容でネイチャーポジティブ経済実現へ WGで公開討論

環境省が事務局を務める「2030生物多様性枠組実現日本会議(J-GBF)」は7月17日、ネイチャーポジティブ経済の実現に向け、市民や企業などの行動変容のための取り組みを議論・検討する「第9回行動変容ワーキンググループ(WG)」を開催する。会議はオンラインによる公開形式で行われる。

第9回行動変容WG議事の概要

当日のスケジュールは、以下の通り。

  • 行動変容WGの今年度の活動方針(10分)
  • 講演(20分)
  • 生物多様性の主流化に関する話題提供(30分)
  • 質疑応答(30分)

今年度の活動方針では、活動内容や行動変容Tipsの紹介も行う。講演セッションでは、神戸大学 国際人間科学部 助教授の打田 篤彦氏が登壇する。テーマは「『心の豊かさ』の時代における消費行動の再定義」。生物多様性の主流化に関する最新トピック解説では、積水ハウス(大阪府大阪市)やコープデリ生活協同組合連合会(埼玉県さいたま市)が登場。積水ハウスは、同社独自の生物多様性保全プロジェクト「5本の樹計画」を、コープデリは、商品を通じて持続可能な社会の実現を目指す「美ら島応援もずくプロジェクト」について解説する。

会議は10時から11時30分まで。参加は、環境パートナーシップ会議のウェブフォームで申し込める。締切は7月16日(正午)まで。

30by30目標や次期国際目標・国内戦略の達成へ

J-GBFは、「国連生物多様性の10年」(2011年~2020年)に愛知目標達成、生物多様性の主流化を目指して活動してきた「国連生物多様の10年日本委員会(UNDB-J)」の後継組織にあたる。2021年11月の設立以来、ネイチャーポジティブの普及拡大に向け、消費者・生活者の行動変容を促し得る研究成果を企業目線で整理し、「行動変容ヒント集」として公開するなどの活動を展開している。

行動変容ヒント集の一例

  • ネイチャーポジティブ製品や認証ラベル商品は売れるのか
  • 行動変容を促す効率的なコミュニケーションを取る手段
  • ネイチャーポジティブな食の選択を促す表現方法
  • みどりが与える価値や若者意識の実情 など

【参考】
環境省―2030生物多様性枠組実現日本会議(J-GBF)第9回行動変容ワーキンググループの開催について

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/5f08f73e-b3df-4ed7-9fe1-af9c34488883

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 太陽光発電の盗難ケーブルを「買取らせない」法律が成立 対策強化も呼びかけ

  2. Jリーグ公式戦600試合をCO2ゼロ化 ユーラスエナジーHDが3期目

  3. インドネシアが国際炭素市場取引を開始

  4. ニッスイ・ローソンら7社、陸前高田市で森林保全活動を開始

  5. 「GX2040ビジョン」を閣議決定 長期的な方向性を提示

  6. 早大、日建設計との研究成果をまちづくりに実装へ UR都市と連携協定締結

  7. Gentoo.earth、企業のネットゼロを簡素化するAI駆動型プラットフォームを発表

  8. タンザニアとJCM構築へ 合同委員会設置 パートナー国30カ国の目標達成

  9. COP29: ASEAN諸国が共通の炭素市場枠組みを構築

  10. 佐賀市、廃食油を市の脱炭素化に活用 田中鉄工が企業版ふるさと納税で支援

  11. マイファーム、「宙炭」を活用したカーボンオフセット農園サービス開始

  12. 一般照明用蛍光灯、2027年末に製造禁止へ 国際法にあわせて国内法を整備

  1. バイオマスとは|用語集・意味

  2. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  3. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  4. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  5. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  6. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  7. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  8. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  9. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  10. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  11. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  12. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  1. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  2. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  3. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  4. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  5. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  6. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  7. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  8. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  9. クリーンエネルギー|用語集・意味

  10. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  11. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  12. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味