出光興産ら、茨城県鹿嶋市で低炭素舗装実証 CO2を200kg固定化

出光興産(東京都千代田区)は9月11日、日本道路(同・港区)と、排ガス中のCO2を固定化した合成炭酸カルシウム「カルカーボ®」を配合するアスファルト舗装を、茨城県鹿嶋市の一般道路(市道)で実証施工したと発表した。同素材の性能を検証する目的で、老朽化によりひび割れや凹凸が見られる区間のうち約200m2に施工した。舗装材に同素材を1t程度配合し、約200㎏のCO2を道路に固定化した。

コンクリート製品製造過程の副生物由来の合成炭カル

「カルカーボ」は、ボイラー排ガス中のCO2と、電柱や基礎杭などコンクリート製品製造工場で発生するコンクリートスラッジに含まれるカルシウムを合成するカーボンリサイクル技術により製造される。

今回の実証舗装では、アスファルト舗装材の生成時に混ぜ合わせる混和剤(フィラー)に使用する粉砕石灰石(天然炭酸カルシウム)を「カルカーボ」で代替した。

アスファルト舗装への「カルカーボⓇ」の使用イメージ(出所:出光興産)

アスファルト舗装への「カルカーボⓇ」の使用イメージ(出所:出光興産)

出光興産と日本道路は、「カルカーボ」を配合したアスファルト舗装材による舗装施工技術の開発と実用化を進めてきた。出光興産はこれまで、2024年3月に千葉事業所(千葉県市原市)内、2025年7月に北海道製油所(北海道苫小牧市)内においても試験舗装を実施。外部との連携も実施しており、2024年2月には宮崎大学の木花キャンパス内(宮崎県宮崎市)の一部にも「カルカーボ」による舗装を施し、同大の脱炭素化に貢献していることを明らかにした。

アスファルト舗装の実証施工が完成した様子(出所:出光興産)

アスファルト舗装の実証施工が完成した様子(出所:出光興産)

AIを活用した道路維持管理サービス、損傷検知により補修へ

今回の実証において、舗装箇所の選定には出光興産のAIによる道路損傷検知技術を活用した。

同社は、グループの製品を配送する車両に道路損傷検知アプリを搭載したスマートフォンを取り付け、日々の配送を利用して道路状態を解析するサービスを2024年7月に全国の自治体向けに提供を開始しており、今回が、同サービスを活用した道路の「損傷検知」を「補修」へと繋げた初めての事例だという。

出光グループの製品配送車両とAIによる道路損傷検知技術を活用した道路維持管理サービス(出所:出光興産)

出光グループの製品配送車両とAIによる道路損傷検知技術を活用した道路維持管理サービス(出所:出光興産)

なお、鹿嶋市と出光興産は、このAIを活用した道路維持管理サービスの導入による道路維持管理の最適化を目的に、インフラ管理のデジタルトランスフォーメーション(DX)による道路維持管理業務の効率化のための契約を2023年6月に締結している。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/f58ff050-e3eb-47c8-b41f-831b80c439cc

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 「二国間クレジット制度」を農業分野で初めてフィリピンに導入

  2. 森林クレジット創出拡大へ、衛星データ活用の森林モニタリングサービス展開のArchedaが三菱UFJより資金調達

  3. 北海道弟子屈町、森林カーボンクレジット創出でステラーグリーンと連携

  4. イージージェットとエアバスが新たな航空脱炭素化パートナーシップを締結

  5. 気候科学専門ベンチャーの気候変動分析ツール、UNEPのデータベースに掲載

  6. 都、グリーン水素の市場取引開始 東京商品取引所と

  7. 東北銀、地元産農業由来J-クレジット購入 スタートアップと連携

  8. 北陸電力とINPEX、CCS・水素・燃料アンモニアなどの分野で連携開始

  9. カーボンクレジットをNFTで保有できるサービス「SINRA」J-クレジットの取り扱い開始

  10. GenZeroとTrafiguraがコロンビアの炭素除去プロジェクト拡大に1億ドルを投資

  11. COP29第6条2項: シンガポールはゴールドスタンダードおよびヴェラと提携して気候変動対策を推進

  12. 積水化学と五洋建設、CO2吸収被覆シート開発 目視による状態確認が可能

  1. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  2. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  3. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  4. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  5. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  6. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  7. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  8. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  9. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  10. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  11. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  12. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  1. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  2. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  3. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  4. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  5. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  6. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  7. バイオマスとは|用語集・意味

  8. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  9. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  10. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  11. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  12. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標