広島銀行、カーボンオフセット型私募債の取扱開始 ― 地域の脱炭素化を金融で支援

株式会社広島銀行(頭取:清宗一男)は、広島県、広島市との協力のもと、地域脱炭素化を目指す新たな金融商品「〈ひろぎん〉カーボンオフセット型私募債」の取り扱いを開始しました。この取組みは、企業のカーボンニュートラルとSDGsへの貢献を金融面からサポートすることを目的としています。

本商品の特徴は、発行される私募債の0.20%以内に相当するカーボンクレジットを広島銀行が購入し、これを使用して広島県と広島市が管理する文化・芸術施設、平和関連施設で発生する温室効果ガスをオフセットする点にあります。これにより、地域の脱炭素化への取り組みが促進されると期待されます。

〈ひろぎん〉カーボンオフセット型私募債は、広島銀行の全店で取り扱われ、発行金額は5千万円以上、期間は2年から5年とされています。金利や手数料は、広島銀行の所定の規定に従います。また、カーボンオフセットに関する手続きは、広島銀行が行い、顧客には特別な対応が不要です。

この取扱い開始は、2030年度に予定されている基幹系システム「MEJAR」への参加に先立ち、広島銀行が2023年3月に参加した「MEJARサステナビリティソリューション連携」の一環として展開されています。これは、サステナビリティ分野における取り組みの共有や商品・サービスの高度化を目的とした協定で、広島銀行は積極的な参加を通じて地域社会への貢献を図っています。

広島銀行によるこの革新的な取り組みは、金融分野における環境問題への対応として注目されており、企業のカーボンニュートラル実現や地域のSDGs達成に向けた具体的な一歩を示しています。また、地域文化や平和施設の維持にも寄与するこの取組みは、広島県内外の企業や市民にとっても大きな意義を持っています。

まとめ

「〈ひろぎん〉カーボンオフセット型私募債」の取扱開始は、地域の持続可能性を支える新たな金融サービスの模範となる可能性を秘めています。広島銀行は、金融機関としての役割を超え、地域社会の環境保護活動への貢献を通じて、新しい価値創造への道を切り開いています。

【参考】

広島銀行.https://www.hirogin.co.jp/ir/news/paper/news240115-1.pdf
PR TIMES.広島銀行の「〈ひろぎん〉カーボンオフセット型私募債」を、バイウィルがカーボンクレジット・プロバイダーとして支援.https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000117.000013100.html

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 畑の温暖化ガス「N2O」を削減するダイズ・根粒菌共生系開発 東北大ら4者

  2. 「GX2040ビジョン」を閣議決定 長期的な方向性を提示

  3. アルボニクス、ヨーロッパの森林から高品質のCDRを市場に投入

  4. 三井住友信託銀行とSustech、戦略的カーボンニュートラルパートナーシップ締結

  5. 中国の炭素価格は1トンあたり14.62ドルで過去最高を記録

  6. 「グリーンスローモビリティ」導入に補助金 地域の脱炭素化と課題解決へ

  7. 東京都、東京電力HDに株主提案 DX活用による電力供給コストの低減など

  8. GXリーグ、低炭素製品などを採用する企業を見える化・評価 新枠組み創設

  9. 山梨県、国内最大規模のFSC認証林由来クレジット創出 三井物産と連携

  10. クボタ、CO2固体吸着剤・排ガス触媒実用化へ 東大と連携

  11. Zefiro Methane、Fiùturと提携しカーボンクレジットの透明性を向上

  12. コーヒー粕で豆を焙煎、廃棄とCO2排出を解決する資源循環型焙煎所

  1. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  2. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  3. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  4. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  5. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  6. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  7. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  8. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  9. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  10. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  11. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  12. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  1. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  2. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  3. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  4. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  5. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  6. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  7. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  8. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  9. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  10. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  11. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  12. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味