大分県が脱炭素を目指す「グリーン・コンビナートおおいた」構想の展開

大分市に位置するコンビナート、脱炭素化と持続可能な成長を目指す新たな構想は、産学官が連携して推進する「『グリーン・コンビナートおおいた』推進会議」によって策定されました。会長を務める佐藤樹一郎知事のもと、大分大学の北野正剛学長や大分市の足立信也市長を含む様々な関係者が参加しています。 この構想は、水素やアンモニアなどの次世代エネルギーの導入、二酸化炭素(CO2)の回収・利用・貯留(CCUS)、そして脱炭素技術の実証・導入といった重要な役割をコンビナートに期待しています。特に、水素・アンモニア供給拠点としての地位を確立することが目標で、そのためにはインフラ整備や人材の育成が不可欠とされています。 大分県は九州地方において製造業が盛んな地域で、特に大分市のコンビナートは地域経済を支える重要な役割を担っています。しかし、その一方で、県の一人あたりのCO2排出量は全国で最も高いレベルにあります。このため、コンビナートの脱炭素化は、県の持続可能な発展にとって極めて重要な課題となっています。 試算によれば、2050年までに大分県内での水素需要は215万トンに達し、CO2排出削減効果は年間約1962万トンになると見込まれています。しかし、これだけではCO2排出削減率は53%にとどまり、完全な脱炭素化には更なる努力が必要です。そのためには、CCUS技術、カーボンクレジット、バイオマス活用など、他の方法も検討されています。 この構想の実現には、県内外の他のコンビナートとの連携も重要な要素となります。大分県がこの挑戦に成功すれば、日本の脱炭素化における重要なモデルケースとなることが期待されます。 【参照】 大分県.工業振興課.「グリーン・コンビナートおおいた」推進会議について. https://www.pref.oita.jp/soshiki/14200/greenkombi2023.html

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 気候介入環境影響基金 (CIEIF)が炭素除去企業に新たな資金調達の機会を提供

  2. 経産省、北海道でのGX推進体制を強化—再エネ開発に向けた新組織設立と地域連携を強化

  3. 大気汚染対策、気候変動との相互作用など知見共有へ 日中韓会合

  4. 気候変動による経済損失、2035年までに年間最大93兆円 WEFが警鐘

  5. 大阪ガス、大阪・関西万博でクリーンガス証書を適用した都市ガスを全量供給

  6. オリジス・エナジーは4億1500万ドルの資金を調達し、ストラトスに電力を供給する太陽光発電施設を完成させる

  7. キリンと日立、良質な森林由来カーボン・クレジット創出に向け共同研究

  8. TikTokとTwo DriftersがClimeworksと長期CDR契約を締結

  9. 函館市とソフトバンクグループ社、海洋や森林資源のCNで連携

  10. 中国、2017年に中断した自主カーボンクレジット市場を再開

  11. ベトナム CO2換算で約2億2千万トンの排出量を削減

  12. 静岡銀のCO2算定サービス、県内地銀・信金で共有 自治体連携で脱炭素推進

  1. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  2. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  3. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  4. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  5. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  6. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  7. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  8. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  9. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  10. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  11. バイオマスとは|用語集・意味

  12. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  1. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  2. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  3. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  4. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  5. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  6. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  7. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  8. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  9. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  10. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  11. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  12. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味