農畜産残渣の有効活用によるカーボンクレジット創出事業への参画について

アストモスエネルギー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山中光、以下「アストモスエネルギー」)は、農畜産系残渣物を地域ごとに必要とされる有価物(燃料、肥料、バイオマス原料等)にアップサイクルする機械を製造・販売している株式会社トロムソ(本社:広島県尾道市因島、代表取締役社長:上杉正章、以下「トロムソ」)に出資し、国内外においてカーボンクレジット創出および環境負荷低減に寄与する事業の立ち上げを目的に、本資本業務提携を開始します。 トロムソは、1994年に、資源としての再利用が難しかったもみ殻を、因島の地場産業である造船の技術を生かして、固形燃料に変える機械 “グラインドミル”の製造を開始しました。硬いもみ殻をすりつぶし固形化するだけでなく、バイオ炭や活性炭へと変化させ、浄水事業にも参画して最終製品の付加価値を向上させることに注力しています。また、もみ殻にとどまらず、アーモンド殻や珈琲殻など地域ごとの残渣物を、地域ごとに必要とされる有価物に変換することで、アフリカ、アジア、豪州など、世界中で取り組みを広げています。広島県のユニコーン10 への選出、COP28 のジャパンパビリオンへの出展等、因島から世界に発信を続けています。 アストモスエネルギーは、化石燃料である LP ガスそのもののグリーン化に取り組むとともに、国内で初めてカーボンクレジットを付加した“カーボンニュートラル LP ガス”の発売も開始致しました。今回の出資を通じて、トロムソが得意とする農業残渣物のアップサイクル技術や、新興国へのアクセスを通じて、国内外の社会課題解決からカーボンクレジットを製造し、自社が販売する LP ガスに付加していくことを目指します。また、バイオ炭やバイオマス燃料市場への参入機会も模索し、低炭素社会へ寄与していきます。 【参照】 アストモスエネルギー.農畜産残渣の有効活用によるカーボンクレジット創出事業への参画について. https://www.astomos.jp/zwp/wp-content/uploads/2024/01/NewsRelease20240109.pdf

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. SEER が DevvStream と提携し、プロジェクトからの炭素クレジットを収益化

  2. The Climate Board、カーボンクレジット市場の新たな研究を公表

  3. みずほとLSEGがカーボンクレジット市場で連携開始

  4. 諏訪エリアで環境省支援事業始動 地域の脱炭素・投融資加速へ共同体設立

  5. GXリーグ、低炭素製品などを採用する企業を見える化・評価 新枠組み創設

  6. 東京都、カーボンクレジット取引運用でゴールドスタンダード財団と連携

  7. パナソニック系、宮城県利府町の脱炭素化支援連携 東北の自治体と初連携

  8. グリーンカーボン、カンボジアで水田由来カーボンクレジット創出へ

  9. 三菱商事ら、医薬品配送にEVトラックを活用 完全CO2フリー目指す

  10. シャープ、RE100加盟 2030年までに100%再エネ化

  11. 佐賀市、廃食油を市の脱炭素化に活用 田中鉄工が企業版ふるさと納税で支援

  12. 中国銀行、全国初の太陽光発電によるJ-クレジット運営管理業務を開始

  1. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  2. 植林とは|用語集・意味

  3. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  4. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  5. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  6. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  7. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  8. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  9. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  10. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  11. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  12. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  1. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  2. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  3. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  4. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  5. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  6. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  7. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  8. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  9. 土地利用変化とは|用語集・意味

  10. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  11. クリーンエネルギー|用語集・意味

  12. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味