IPCC第60回総会での気候変動対策の新たな指針

2024年1月16日から20日にかけて、イスタンブールにて開催された気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第60回総会では、気候変動への取り組みに関する重要な決定が行われました。この総会で注目されたのは、2027年までに二酸化炭素除去(CDR)技術、炭素回収利用及び貯留(CCUS)に関する専門家会合の開催と、これに伴う方法論報告書の作成です。 これらの技術は、産業界における炭素排出量の削減と、大気中からの炭素の除去を目的としており、カーボンクレジット市場への大きな影響が予想されます。炭素回収技術の進展は、企業が排出権を購入する代わりに、炭素中和に貢献する新たな方法として注目されています。 また、今回の総会では、気候変動と都市に関する特別報告書の作成も決定されました。これにより、都市部での気候変動対策の進展が期待されています。 こうした動きは、気候変動対策を強化する国際的な努力の一環であり、今後のカーボンクレジット市場においても重要な役割を果たすことが見込まれます。今後の総会や報告書の発表が、カーボンクレジット市場にどのような影響を与えるのか、今後も注目が集まります。 【参照】 環境省.報道発表一覧:https://www.env.go.jp/press/press_02665.html IPCC.X:https://twitter.com/IPCC_CH/status/1747168279775383742

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 日本の丸紅と商船三井が自然由来の炭素クレジットの合弁会社を設立

  2. 東証カーボンクレジット市場に「農業」の新区分 農水省発表

  3. アフリカが9000億ドル規模の世界炭素クレジット経済に完全参入

  4. 日本、10万トン以上のCO2を排出する全企業に排出量取引を義務化へ

  5. キャプソルと住友が新たな実証実験でスウェーデンのバイオコージェネレーションプラントからCO2を回収

  6. マレーシア証券取引所、マレーシア初の自然由来の炭素クレジットを発表

  7. Earth Blox が Chloris Geospatial と提携し、森林炭素評価とコンプライアンス ソリューションを拡大

  8. カーボンクリーン、画期的な炭素回収技術の商業化を開始

  9. CCS事業法の試掘規定、11月18日施行 環境省は自然環境保全法等を改正

  10. 気候変動の潜在価値は推定5兆ドル CDP、COP29首脳級会合に併せ公表

  11. 都が「臨海副都心カーボンニュートラル戦略」策定 再エネ・水素活用を推進

  12. Google、ブラジルのスタートアップMombakから5万トンのカーボンクレジットを購入へ

  1. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  2. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  3. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  4. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  5. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  6. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  7. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  8. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  9. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  10. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  11. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  12. 京都議定書|用語集・意味

  1. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  2. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  3. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  4. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  5. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  6. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  7. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  8. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  9. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  10. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  11. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  12. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味