カーボンクレジット生成スタートアップVaraha、東南アジアやサブサハラアフリカでの地理的プレゼンスの拡大と技術・科学能力の強化を目指し、シリーズA870万ドル資金調達

Varahaが自然由来のカーボンクレジットで途上国の気候変動対策をリード

気候変動テック企業のVarahaは、自然を通じてカーボンクレジットを生成することに特化し、東南アジアやサブサハラアフリカでの地理的プレゼンスの拡大と技術・科学能力の強化を目指し、870万ドルの資金を調達しました。このシリーズAの資金調達ラウンドは、RTP Globalが主導し、OmnivoreやOriosなどのリピート投資家が参加しました。また、日本の大手機関投資家である農林中央金庫がインドのスタートアップに初めて投資した例となります。

Varahaは、先進的な測定、報告、検証(MRV)プラットフォームを使用して、再生可能農業や植林、バイオチャー・プロジェクトからの温室効果ガスの削減量を定量化します。これらのプロジェクトは、生産性の向上、作物収量の増加、水の節約、生物多様性の向上、気候適応の促進にも貢献します。Varahaは、多様な高品質のカーボンクレジットを提供し、ネットゼロ達成を目指す世界の企業をサポートしています。

すでにインド、バングラデシュ、ネパール、ケニアで70万エーカー以上の土地を登録し、これらの地域で100以上のパートナーと協力して小規模農家をサポートしています。また、Varahaは23万以上のカーボンクレジットを契約・販売しており、デンマークのKlimate、ドイツのGood Carbon、スイスのCarbon Futureなど、世界の大手市場と取引しています。

この資金調達により、Varahaは技術と科学の能力をさらに高め、アジアとサブサハラアフリカの新たな地域への事業拡大を進め、高品質のカーボンクレジットへの需要増加に応えることができるようになります。モルガン・スタンレーの推定によると、自発的なカーボンオフセット市場は2050年には2500億ドルに達すると予想されており、Varahaはこの成長に大きく貢献し、世界的な気候行動と炭素削減の努力を推進する理想的な位置にあります。

【引用】
Varaha、Varaha updates、$8.7 Million to accelerate Agricultural Decarbonization.https://www.varaha.earth/funding

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. ラコニックとボリビア多民族国家が画期的な50億ドルの国家炭素取引を発表

  2. 東大と北大、GX推進で連携 保有森林資本を有効活用

  3. ベトナムの炭素市場:グリーン成長を推進し、持続可能な投資を解放する

  4. 竹中工務店が緑地デザイン最適化技術を開発、朝日生命の社宅に初適用

  5. 日産、自動車業界初・再エネ100%電気の販売開始 まずは神奈川県で

  6. パナソニック系、地熱発電由来オフサイトPPA導入 CO2年間2.2万t減

  7. ヤマト住建、社有林を保全・活用へ 「ヤマト循環の森」を守り・育て・活かす

  8. 環境省、TNFDに約50万ドル拠出 自然関連財務情報開示へ連携強化

  9. THEMIX Greenと愛媛銀行、林業とカーボンクレジットで提携

  10. 「脱炭素社会に向けてコツコツと」広島銀行がカーボンクレジット贈呈式

  11. サスグローバル、追加のカーボンクレジット売却を発表

  12. IPCC第60回総会での気候変動対策の新たな指針

  1. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  2. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  3. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  4. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  5. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  6. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  7. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  8. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  9. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  10. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  11. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  12. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  1. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  2. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  3. 植林とは|用語集・意味

  4. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  5. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  6. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  7. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  8. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  9. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  10. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  11. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  12. ボランタリークレジットとは|用語集・意味